今年も残りわずかとなりました。
湘南地区のピアノ指導者による月例会である「連弾研究会」も、今月17日に24回を迎え、年納めとなりました。
★シュンゲラー編★ ❝新しい子どものうたの本1❞(日本ショット)より
「うちのこびと」Es tanzt ein Bi~Ba~Butzemann
★アンゲルブレシュト★ ❝子供部屋1❞(全音楽譜出版社)より
「病める人形への子守歌」BERCEUSE POUR UNE POUPÉE MALADE
★三善晃★ ❝音の栞Ⅲ❞(カワイ出版)より
「トロイカ」Toroika/ロシア民謡
以上3曲を取り上げ、各自準備したパートを弾きながらディスカッションしました。
今年も数多くの連弾曲に触れ、ドイツ、フランスをはじめ、様々な国や地域の特性も学びました。
ドイツで過ごされたご経験から、シュンゲラーのドイツ語訳などの貴重な資料をご提供くださるN先生、
素敵なイマジネーションからオーケストレーションや編曲のアレンジ、そして楽譜をご提供くださるK.J先生、
豊かなご経験から、客観的に適切なアドバイスをくださるK.A先生、
そして、地域からお集まりくださる熱心なたくさんの先生方、
いつも場所をご提供くださるヤマハリテイリング横浜店Hさん、
今年も大変お世話になりましてありがとうございました!
♪ ♪ ♪
次回は、研究会を1時間程した後、新年会を開催いたします。
新年会についての詳細は、湘南地区メンバーのメーリングリストで追ってお知らせします。
新年会のみのご参加もお待ちしております♪
【新年の連弾研究会】
日時:1月21日(水)10時~11時
場所:ヤマハミュージックアベニュー藤沢(リード藤沢ビル3F)
曲目:ブラームス「ハンガリー舞曲」より数曲をN&Kコンビで試演予定
来年も皆様のご意見を伺いながら、充実した研究会を開催できるよう、湘南3ステーション協力し進めていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします♪
皆様どうぞ佳いお年をお迎えください。
湘南ピアチェーレST 山口英里子
お問合せ先 → shonan-piacere@dream.ocn.ne.jp