alegria多摩南ステーションでは、ピアノ、ベース、ドラムによるアンサンブル体験ができるオプション企画を、5月25日のステップで行いました。
参加者の方は、事前にベースやドラムの共演者の方との合わせレッスン(2週間前から1~2回)を受け、ステップ本番を迎えました。
Jーポップからジャズまで様々な参加曲に加え、弾き語りの演奏もあり、聴き応えのある演奏に会場は盛り上がりました。
参加者の年齢も小学生から大人までと幅広く、また九州からもご参加頂きました。
私自身がジャズのピアノ・トリオでの演奏で発見しました音楽の大切なポイントは、実際に演奏を体験することで発見できます。
参加された方の感想からも、演奏体験から沢山の発見があったことが伺えます。
頂きました感想の中から、抜粋してご紹介させて頂きます。
皆様より、「参加して良かった!」「次回は参加してみたい・・」などの感想を頂き、大変嬉しく思います。
ご参加頂きました皆様、熱演ありがとうございました!
そして、ベースの村井俊夫先生、ドラムの大澤基弘先生、素晴らしい共演とご協力、ありがとうございました!
来年もクラポップ・アンサンブル企画を続行します。
皆様にお会い出来るのを楽しみにしています!
下記、頂いた感想の抜粋です。
参加者の方は、事前にベースやドラムの共演者の方との合わせレッスン(2週間前から1~2回)を受け、ステップ本番を迎えました。
Jーポップからジャズまで様々な参加曲に加え、弾き語りの演奏もあり、聴き応えのある演奏に会場は盛り上がりました。
参加者の年齢も小学生から大人までと幅広く、また九州からもご参加頂きました。
私自身がジャズのピアノ・トリオでの演奏で発見しました音楽の大切なポイントは、実際に演奏を体験することで発見できます。
参加された方の感想からも、演奏体験から沢山の発見があったことが伺えます。
頂きました感想の中から、抜粋してご紹介させて頂きます。
皆様より、「参加して良かった!」「次回は参加してみたい・・」などの感想を頂き、大変嬉しく思います。
ご参加頂きました皆様、熱演ありがとうございました!
そして、ベースの村井俊夫先生、ドラムの大澤基弘先生、素晴らしい共演とご協力、ありがとうございました!
来年もクラポップ・アンサンブル企画を続行します。
皆様にお会い出来るのを楽しみにしています!
alegria 多摩南ステーション 代表 多喜美穂
下記、頂いた感想の抜粋です。
クラポップは、とにかく皆さんが素晴らしくて、刺激と感動をたくさんもらいました。
自分は...と考えると恥ずかしくなってしまうのですが、ドラムとベースとのトリオはなんとも言えないとても魅力的な経験でした!
ポピュラー音楽を以前から勉強してみたいと思っており、コードの本なども購入してはみましたが、 自分1人ではなかなかできずにおりました。(意思の弱さも多分にあるのですが)
今回、アンサンブルを体験させていただき大変勉強になりました。そして、とっても楽しい時間でした。
アンサンブルを通じて、改めてピアノの楽譜というのは本当にたくさんのパートを1人で弾くようにできているのだなと感じました。
ベースの方に入っていただくので、ピアノのベースの部分を弾かず...ドラムの方に入っていただくので、リズムの弾き方も変えて。
通常よりだいぶ音を減らして弾くことで、自分の弾いている音をいつもよりしっかり聞くことができ、 いかに無意識に弾いていた音が多かったかということや、この部分はこのぐらいのバランスで弾くのがよいのだなぁ、などということがとてもとてもわかりやすく体験できました。
私もまたぜひ参加させていただきたいですし、生徒にも体験させてあげたいと思いました。
ポピュラーを勉強したい方はもちろんですが、このアンサンブルを体験するということはクラシックをされている方にもとても良いのではないかと思います。
音楽っていいな、素敵だな、楽しいな、やっていてよかったな、と改めて感じた時間でした。
今回、アンサンブルを体験させていただき大変勉強になりました。そして、とっても楽しい時間でした。
アンサンブルを通じて、改めてピアノの楽譜というのは本当にたくさんのパートを1人で弾くようにできているのだなと感じました。
ベースの方に入っていただくので、ピアノのベースの部分を弾かず...ドラムの方に入っていただくので、リズムの弾き方も変えて。
通常よりだいぶ音を減らして弾くことで、自分の弾いている音をいつもよりしっかり聞くことができ、 いかに無意識に弾いていた音が多かったかということや、この部分はこのぐらいのバランスで弾くのがよいのだなぁ、などということがとてもとてもわかりやすく体験できました。
私もまたぜひ参加させていただきたいですし、生徒にも体験させてあげたいと思いました。
ポピュラーを勉強したい方はもちろんですが、このアンサンブルを体験するということはクラシックをされている方にもとても良いのではないかと思います。
音楽っていいな、素敵だな、楽しいな、やっていてよかったな、と改めて感じた時間でした。
ベースの音が心地よく響き、ドラムのリズムがカッコよくて、一人の演奏では味わえない楽しさを体感することが出来ました。
クラポップは2回目の参加で知識がまだまだ浅いので、タイトルのとおり「やってみよう!」という軽い気持ちで参加させていただきました。
美穂先生のアドバイスで、曲の中にベースやドラムのソロを加えて本格的なジャズの流れを体験することができました。
共に音楽を作り上げる喜びや素晴らしさを体験できてとても至福な時間でした。 ステップを聴きに来て下さった方々が
"次回は私も参加したい" と言ってくださり、新しい仲間が増えることを期待しながら次回もチャレンジしたいと思います。
美穂先生のアドバイスで、曲の中にベースやドラムのソロを加えて本格的なジャズの流れを体験することができました。
共に音楽を作り上げる喜びや素晴らしさを体験できてとても至福な時間でした。 ステップを聴きに来て下さった方々が
"次回は私も参加したい" と言ってくださり、新しい仲間が増えることを期待しながら次回もチャレンジしたいと思います。
毎回、ソロとはまた違うドキドキ.ワクワク感を味わっています。
まだまだピアノを演奏する事に集中してしまっていますが、アンサンブルしていていつも感じることは、リアルタイムで音楽を感じて楽しめたらな~と。
合わせるごとにサウンドが違うので、音楽で会話するですね!
本番は右手が無意識のうちに譜面とは違う音を弾いている自分がいて、あれ~という感じでした!
自分でアドリブをその場でしたのでしょうか?
これも体験しないと出来ないことですので、これからもアンサンブルの経験の回数を重ねていきたいと思います。
まだまだピアノを演奏する事に集中してしまっていますが、アンサンブルしていていつも感じることは、リアルタイムで音楽を感じて楽しめたらな~と。
合わせるごとにサウンドが違うので、音楽で会話するですね!
本番は右手が無意識のうちに譜面とは違う音を弾いている自分がいて、あれ~という感じでした!
自分でアドリブをその場でしたのでしょうか?
これも体験しないと出来ないことですので、これからもアンサンブルの経験の回数を重ねていきたいと思います。
参加して本当に良かったと、保護者の方にもこの企画は大絶賛でした!また来年ありましたら、私も参加したいと思います。
(生徒さんを参加させて下さった先生の感想)初めてクラポップアンサンブルを聴いて、ベース、ドラムと一体となり、音楽に溶け込んで楽しそうに豊かな音を奏ででいるのを見て羨ましく思いました。
ポピュラーですがクラッシックが土台にあるので正統派でやりたい方にもリズムを身体で感じられ、音楽の幅が広がりますよね。
機会があれば私も体験してみたいと思いました。
(会場で聴いていた方の感想)ポピュラーですがクラッシックが土台にあるので正統派でやりたい方にもリズムを身体で感じられ、音楽の幅が広がりますよね。
機会があれば私も体験してみたいと思いました。