
後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会、特定非営利活動法人 リトミック研究センター、
日本ジャック=ダルクローズ協会、有限会社 響 リズムの森
少子化・生徒の低年齢化、おけいこ事の多様化が進む今の時代、ピアノ教育が選ばれるためには、どうすればよいでしょうか。
ピアノにつながる前段階として、リトミックが注目されています。
時代の波に乗るピアノ指導者として、必要な学びをご提案します。
※公開レッスンでは、実際のレッスン風景をご覧いただきます。
※午前・午後で、座席入れ替え制となります。
開催日時
■ 日程 : 2015年4月18日(土) 午前の部 10:30開演/午後の部 14:00開演■ 会場 : 南大塚ホール(全席自由)
アクセス: JR山手線「大塚」駅南口下車徒歩約5分/都営荒川線「大塚駅前」駅下車徒歩約5分/地下鉄丸ノ内線「新大塚」駅下車徒歩約8分
参加費
会員※注 | 1日通し券 | 午前のみ※ | 午後のみ |
---|---|---|---|
早割券(3/31迄に入金) | 5,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
前売券(4/1~当日) | 6,000円 | 3,500円 | 3,500円 |
一般 | 1日通し券 | 午前のみ※ | 午後のみ |
早割券(3/31迄に入金) | 6,000円 | 3,500円 | 3,500円 |
前売券(4/1~当日) | 7,000円 | 4,000円 | 4,000円 |
※お席が空き次第のご連絡となりますため、お席がご用意できない場合もございます。
予めご了承下さい。
※注: 会員・・・PTNA会員、リトミック研究センター会員ご本人様が会員の場合
ピティナセミナーレポート実施講座
申込方法
ただいま満席のため、キャンセル待ちにて承っております。ご希望の方はお電話にて連絡をお願い致します。(tel:03-3944-1581)
※お席が空き次第のご連絡となりますため、お席がご用意できない場合もございます。
予めご了承下さい。
プログラム
【午前の部】 開場10:00
10:30 基調講演:神原雅之先生
10:50 イントロダクション(石黒加須美先生)
10:55 公開レッスン...仙田麗子先生、町永知子先生
11:35 石黒加須美先生セミナー
「私の教室例: こうしてピアノにつながっている!1~2歳、3~4歳、小学生のリトミック」
使用教材:『乳幼児の発達とレッスン』(石黒加須美 著・ヤマハ刊)
(13:00 終了予定)
【午後の部】 開場13:30
14:00 イントロダクション(大城依子先生)
14:05 公開レッスン...大見幸恵先生、和田蕗子先生
14:45 客席でリトミック体験 with 大城依子先生
15:05 大城依子先生セミナー
「リトミックを使って、ピアノレッスンをさらに豊かに!」
(16:00 終了予定)
講師
![]() |
神原 雅之
広島県出身。1976年、国立音楽大学教育音楽学科第II類卒業,広島大学大学院学校教育研究科音楽教育専攻修了。これまでに広島文教女子大学教授,同大学附属幼稚園園長補佐,広島大学教育学部非常勤講師,広島文化短期大学音楽学科非常勤講師などを経て、2004年から現職。2007年から国立音楽大学副学長。広島音楽アカデミー顧問、日本ダルクローズ音楽教育学会理事、特定非営利活動法人リトミック研究センター理事、日本音楽教育学会会員、日本保育学会会員。著書に『1~5歳のかんたんリトミック』ナツメ社、『ピアノレッスンのためのリトミック』カワイ出版 ほか。 |
![]() |
石黒 加須美
名古屋市立大学、指導歴33年。1歳からの総合音楽教育を樹立、リトミック・音感教育・ピアノレッスンを総合的に構築し、生徒数300人以上の総合音楽教室に発展させる。ピティナ・ピアノコンペティションでは21年連続指導者賞を受賞。各種コンクール入賞後、有名音高・音大の合格者も多数輩出している。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)評議員、名古屋支部長、組織委員、ステップ課題曲選定委員、コンペティション審査員、ステップアドバイザー、一宮ステーション代表。著書に『乳幼児の発達とレッスン』1歳・2歳の指導法、3歳・4歳の指導法(ヤマハ)ほか。 |
![]() |
大城 依子
国立音楽大学教育音楽学科リトミック専攻卒業。Carnegie Mellon University Dalcroze Training Centerにてダルクローズサーティフィケイト取得。Institut Jaques-Dalcroze Genève 卒業。ダルクローズライセンス取得。(ジュネーヴ音楽院にて2007年即興演奏賞、2008年ペダゴジー賞受賞。)日本ジャック=ダルクローズ協会理事。日本ソルフェージュ研究協議会会員。本ダルクローズ音楽教育学会会員。NPOリトミック研究センター東京第一支局指導スタッフ。(社)才能教育研究会スズキメソード2014年全国指導者研究会講師、都立高等学校市民講師、保育園、即興サークル(新宿)、ユーリズミクス「大人のリトミック」(二子新地)、「リズムの森」(横浜)講師。 |