[実施レポート:リトミック×ピアノセミナーシリーズ]
2014年6月24日(火) 東音ホール
「おしゃれ即興で、レッスン・音楽がもっと楽しく!」
~達人が教えるヒントと実践・導入編~ 講師:大城依子先生
「即興演奏って、どんなもの?」と興味津々で集まった参加者の前で、大城先生が、手品師のように次々と素晴らしい即興の技を披露してください ました。
楽しいトークと、魅惑的でおしゃれなピアノの演奏に、充実したひとときを過ごすことができました。
まず、手始めに、「ド、ド、ド~」と歌っているのに伴奏をつける。これだけで素敵な曲になっていて、抑揚あり、強弱ありで、いろいろな可能性をきりなく探せる。色合いを探っていく醍醐味は、楽譜を見るのと違って、際限なく音がでてくる。
これは、目からうろこでした!もっとむずかしいことを考えていたのですが、この後も次々と、だれでも簡単にできる方法を教えてくださいま した。
参加者がメロディを弾き、大城先生伴奏を弾かれると、聞きなれた「ちょうちょ」のような童謡も変身。見ちがえた癒される曲になっていました。 「ひげじいさん」も、「むすんでひらいて」も、大城先生の即興演奏では、魔法の杖を振るったように、まったく違う印象になり、驚きの連続でし た。
誰でも簡単にできるいろいろな手法をわかり易く楽しく教えてくださり、素晴らしい演奏を披露してくださった、大城先生の世界にいつの間にかひ きこまれていた、至福の時間でした。
(文:槇則子・山手支部会員)
※ピティナ山手支部では、年間を通じて、
・ステップ参加付ワークショップ
・セミナー
・ステップ (→次回は3/29)を企画・運営しています。ぜひご参加をお待ちしています。