



ピティナ山手支部 第二回ワークショップ
うたいましょう ~開催レポート~
すでにご紹介の、第2回バスティンで楽しむ!合唱ワークショップ「うたいましょう」が、2012年9月3日(月)東音ホールにてスタートしました。(全4回+ステップ発表会)うたいましょう ~開催レポート~
長年親しんできた、あの東音ホールに歌声が響きわたり、言い知れぬ感動を覚えました。
[Dona Novis Pacem]の3部輪唱では、ピティナ本部事務局スタッフの飛び入り参加もいただき、中でも堀 明久氏の飛び入り指揮は素敵でした。
山手支部会員 戸沢盛男先生のご指導のもと、「響きのある声を目指してのトレーニング」を実践し、2013年1月20日のバスティンステップ エントリー発表を目標に、安倍美穂先生アレンジのバスティン合唱メドレー曲(書き下ろし、ミュッセで新発売)に取り組みます。
「バスティン曲を歌いましょう」といいながらも、姿勢(立ち方)、「姿勢・呼吸・発声・発声補足」、深く支えのある声、ベルカント唱法など、基本からしっかりと戸沢盛男先生がご指導くださり、からだが楽器になる素晴しさを味わいました。
バスティン先生のテキストのはじめには、色々 "うたいましょう"と練習のヒントが書かれています。
子供達にもこれをどのように楽しく指導していけるか・・・皆さんどうしていらっしゃいますか?
まず、指導者が歌っていくことを大切に考え、山手支部のワークショップに取り上げてみました。
2013年1月20日(日)、東音ホールでのバスティンステップにはぜひご来場ください。(無料)
歌声響くホールの雰囲気をご一緒に味わっていただきたいと思います。とても素敵な音楽に、歌声にひたり体も気持ちよい一時でした。
山手支部では、合唱ワークショップの他、11月22日(木)東音ホールのクロス・ラーニング、12月2日(日)YouTubeコンサートを開催します。クロス・ラーニング(支部会員発表会・無料)では、研究ご熱心な皆様のお越しをお待ちしています。また、YouTubeコンサートのご出演も、随時受け付けていますので、山手支部事務局(yamanote@to-on.com/TEL:03-3944-1581)までお気軽にお問い合わせください。
ピティナ山手支部事務局 村上雅子 (東音企画) 文責:山手支部長 上総治子