6月28日に無事にステップが終了いたしました。144人という参加者にそれぞれのドラマがあったようです。始めて参加のかたも50名近くいらっしゃいました。今回も導入1から基礎5が終わるまでには第5部までかかかりました。清水将仁先生、田代稚恵美先生、土持恵理美先生、細山田亜矢子先生4名のアドバイザーの先生方も、コメントを書くのが大変だったことと思います。講評のお話も子どもたちに分かるように丁寧にお話をなさってくださり、とても有意義な一日になりました。この場を借りて御礼を申し上げます。ありがとうございました。
また、スタッフを快諾をして、お手伝いいただいた先生がたにも、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
生徒さんを参加させながらのお手伝いで大変だったと思いますが、あらためてステップのよさを感じた先生がいらっしゃいました。その感想をご紹介させていただきます。(Y/H)
運営委員に入れていただき三年目になります。お手伝いをさせていただきながら、ステップの素晴らしさが自分の中でより深まり、生徒に勧めてきました。運営委員発足前に一度ステップのお手伝い(全くステップを知らない状態で)をさせてもらいましたが、その後毎回受けてきた三人の子供達が五回表彰です。表彰で、ステージに上がった子供達は、嬉しさと 達成感で満面の笑顔でした。(もちろんうちの生徒に限らずです。) 今回初めてステップを受けた二人も、このステージで弾けた事をとても喜んでいましたので、きっと次回も受けるのではないかと思います。私の生徒も一度ステップを受けると、日程などの条件が合う限り、毎回参加しています。 ステップには、やはり生徒を惹きつける魅力があるのですね。(S/I)