茅ヶ崎12月ステップ開催レポート(2020.12.27)
コロナ禍において湘南地域での開催は初めてだったため、時間を大幅に短縮し、5部編成50名の演奏を部毎入れ替え制で行いました。時間と空間に余裕を持たせるために募集人数もスタッフ人員も最小限に絞った開催となりました。
アドバイザーには松永晴紀先生、三原未紗子先生にお越しいただき、参加者に寄り添った暖かいお言葉や的確かつ具体的なアドバイスをメッセージ用紙に驚くほどびっしりとお書きくださいました。コロナ禍のお出掛けだけでもご不安だと思いますのに、湘南の子どもたちの演奏をしっかりと聴いてくださり、感謝の気持ちでいっぱいになりました。誠に有難うございました。
準備を入念に重ねチェックをしていきながらも前日まで開催の有無を迷い、参加者の皆様、お付き添いのご家族、アドバイザーの先生方、スタッフとして入ってくださる先生方の安全をお守りすることを大前提に、下準備を進めました。幸い会館の防疫対策もしっかりしておりましたし、舞台スタッフさんの多大なご協力のもと、湘南地区の底力の象徴である信頼のおける先生方と力を合わせ参加者の皆様をお迎えすることができました。
湘南地域で今年最初で最後の開催となりましたが、おかげ様で参加者の皆様から「安心して演奏できました」「久しぶりのステージで気持ち良く演奏できました」など感謝のメッセージを沢山受け取りました。
また湘南地域のステップを待ち望んでいるピアノ学習者のもとに輝かしいステージが少しずつ戻ってくることを願い、次開催にバトンを渡します。
関わってくださった全ての皆様に御礼申し上げます。
有り難うございました。
湘南ピアチェーレステーション
山口英里子







2020年12月24日
茅ヶ崎12月ステップ開催します(2020.12.27)
この度はコロナ禍の中、ピティナ・ピアノステップ茅ヶ崎12 月地区にご参加くださり誠にありがとうございます。
1年前のクリスマスには想像さえもしていなかった新型ウイルスの出現により私たちの生活は一変しました。
日々、様々な制約の中、コツコツとピアノの練習を続け、発表の場を待ち望んでいた皆さんに、例年より大幅な時間短縮での開催ではありますが、ステージの場をご提供できるよう、湘南地区のステーション総出で知恵を出し合い、準備して参りました。
今回はアドバイザーに、「第26 回 ヨハネス・ブラームス国際コンクール」で優勝を果たした新進気鋭のピアニスト三原未紗子先生、「ピアノ・デュオ作品事典」(春秋社)のご著書でもご高名な松永晴紀先生をお迎えしました。
念願のトークコンサートが叶わず、いつものような華やかなステップとは異なりますが、どうか皆さんの演奏でステージいっぱいに、コロナを吹き飛ばすような満開の花を咲かせてください。
皆様にとって、今日のステージが喜び溢れるひと時となりますよう、スタッフ一同細心の注意をはらい運営して参ります。
ご参加の皆様には感染予防のご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
PTNA 湘南ピアチェーレステーション 代表 山口英里子
(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら
2020年1月17日
茅ヶ崎12月ステップ開催レポート(2019.12.22)
クリスマスツリーを飾ったステージでは、初めてステップに参加する小さなピアニストからグランミューズのベテラン奏者の方々まで、約80名の参加者の皆様の演奏が繰り広げられました。
アドバイザーには東京都より黒川ちとし先生、宮城県より菅原望先生、千葉県より中前浩子先生にお越しいただき、参加者に向け暖かくかつ的確で素敵なメッセージをたくさんいただきました。
また菅原望先生によるトークコンサートを同時開催しました。
クリスマスに纏わる曲を含む美しいピアノの調べがホールに鳴り響き、菅原先生の魅力溢れる暖かく華やかな音楽で会場が満たされ、たくさんのご来場様よりお喜びの声をいただきました。
【プログラム】
◆バッハ=ペトリ :
羊は安らかに草を食み BWV 208
◆ブルグミュラー :
25の練習曲より
「アヴェ・マリア」
◆セヴラック :
休暇の日々から 第1集より
「ロマンティックなワルツ」
◆ラヴェル : (連弾)
マ・メール・ロワより
「眠りの森の美女のパヴァーヌ」
「女王の陶器人形レドロネット」
「妖精の園」
◆セヴラック :
演奏会用の華麗なワルツ
「ペパーミント・ジェット」
プログラムの中にはステーション代表との連弾も組み込んでくださり、貴重なサプライズ共演をさせていただきましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。
次回もまた年末にステップの開催を予定しております。たくさんの皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。
ありがとうございました。
湘南ピアチェーレステーション
山口英里子










2019年12月18日
茅ヶ崎12月ステップ開催します(2019.12.22)
ようこそ!ピティナ・ピアノステップへ
この度は、ピティナ・ピアノステップ茅ヶ崎12月地区にご来場くださり誠にありがとうございます。
当ステーションのステップ開催も、皆さまのご支援により6回目となりましたこと、心より御礼申し上げます。
この会は、ピアノを学ぶ皆さんを心から応援したい!と願う、湘南地区のピアノ指導者が集まり運営しています。
今日のステージで、参加者お一人お一人が伸びやかにご自分の音楽を演奏できますよう、スタッフ一同心をこめてサポート致します。
どうぞ会場の皆様も、暖かく大きな拍手をもってお聴きください。
また13:30~14:00には、アドバイザーの菅原望先生によるトークコンサートを同時開催致します。
ステージを飾るクリスマスツリーの彩りと共に、豊かな音楽のひと時をお楽しみいただけましたら幸いです。
当ステーション名の「ピアチェーレ」は、イタリア語で「喜び」「楽しみ」「気に入っている」、または「お会いできてうれしいです♪」
の意味があります。音楽を通して、今日のひと時が皆様の出逢いの場となり、喜び溢れる一日となりますよう願っております。
PTNA湘南ピアチェーレステーション 代表 山口英里子
(当日のプログラムより)
2019年4月30日
◆5/9 赤松林太郎先生in茅ヶ崎<セミナー & 公開レッスン>のお知らせ
平成が静かに幕を下ろそうとしています。巷での大型連休、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年も<赤松 林太郎先生 in 茅ヶ崎> 待望の第3弾を開催いたします♪
以下、セミナー&レッスン企画の詳細をお知らせいたします。
公開レッスンは、生徒さんや保護者の方も参加しやすいよう小学生以下の料金も設けました。
麗しい時代の幕開けにピアノの学びを深めていただけましたら幸いです。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております♪
【赤松 林太郎先生 in 茅ヶ﨑*セミナー&特別レッスン企画】
日程:2019年5月9日(木)
場所:茅ヶ崎市民文化会館 ミニホール
◆赤松林太郎 徹底講座シリーズ◆
セミナー<四期の知っておくべきこと>~作曲家とその時代の音楽的語法~
「四期」と一言でいっても、大きな時代区分の中では、背景となる地域や年代が異なれば、作曲家の精神風土もそれぞれです。例えばバッハでもベートーヴェンでもショパンでもドビュッシーでも、楽譜で示される記号自体は同じものですが、その表現(解釈)の仕方はまるで異なります。ですから<知っておくべきこと>が楽譜の外側にたくさんあるのです。
今回は2019年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲からも参考例を用い、バロックから近現代を通して、その時代・その作曲家にあったアプローチを紹介していきます。
講師:赤松林太郎先生
第1回 午前の部 10:00~12:00バロック、古典
第2回 午後の部 13:00~15:00ロマン、近現代
受講料:各回券一般4,000円/各回券ピティナ会員3,500円
通し券一般7,000円/通し券ピティナ会員6,000円
◆公開レッスン◆
<ピティナ・ピアノコンペティション A2級~D級課題曲>
◇15:30~16:30◇
A2級:(年長)
フィッシャー◎メヌエット
カバレフスキー◎かわいい冗談(小さなスケルツォ)他
A1級:(小1)
L.モーツァルト◎メヌエット
ジョン・ジョージ◎若々しい騎士
B級:(小3)
ショルツ◎ダンスのうた
マイカパル◎つかの間の幻
◇16:40~17:40◇
B級:(小3)
C.Ph.E.バッハ◎ポロネーズ BWV Anh.125
ガルシア◎ダンス
B級:(小4)
テレマン◎ジーグ
平吉毅州◎五月の風
C級:(小5)
ベートーヴェン◎ソナタ 第7番 Op.10-3 第3楽章
イベール◎物語より 第8番 水晶の籠
◇17:50~19:00◇
B級:(小4)
テレマン◎ジーグ
安倍美穂◎試練(組曲「勇者の物語」より)
C級:(小6)
ヘラー◎めずらしい話
三善晃◎そよかぜのおどり
D級:(小6)
J.S.バッハ◎フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV 814よりジーグ
バルトーク◎子供のために より ラプソディBB53-36、37
*時間割、曲目は、予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
聴講料:公開レッスンフリーパス3,000円/セミナー「通し券」申込者特典割引2,000円/小学生以下1,000円
■各種お申込:ピティナ全国セミナー情報
http://www.piano.or.jp/seminar/list/smmb_s_info/2017645
■セミナー受講&公開レッスン聴講
お振込先
郵便振替10250-32982501 ミドリカワマユミ
ゆうちょ銀行 店番028 普通預金 口座番号:3298250 ミドリカワマユミ
*お申込後お早めにお振込みください。
■お問合せ先(メールは★を@に変換し送信してください。)
berry.mido★ozzio.jp / 湘南サザンステーション(緑川)
erk.ymgpi★ezweb.ne.jp /湘南ピアチェーレステーション(山口)
■共催:ピティナ湘南サザンステーション/ピティナ湘南ピアチェーレステーション
■協力:ヤマハミュージックリテイリング横浜店
2019年1月 9日
茅ヶ崎12月ステップ開催レポート(2018.12.9)
クリスマスツリーを飾った会場では、和やかな雰囲気の中、約80名の参加者の熱演が繰り広げられ、たくさんのご来場者様から暖かな拍手をいただきました。
アドバイザーには広島県より川岡優子先生、東京都より飯田有抄先生、富山県より中村恵理子先生がお越しくださり、的確で心温まるメッセージをたくさんいただきました。
また、Q&Aコーナーを設けたところ、参加者からたくさんの質問が集まり、先生方に直接選んで頂いた質問を、各部講評と織り交ぜてお話し頂きました。
会場の皆様も興味深く聞き入っておられ、大変好評でした。
そして今回、飯田有抄先生による「トイピアノのトークコンサート」を同時開催しました。
会場は立ち見が出る程のお客様で溢れ、珍しいアンティークを含む様々なタイプの「トイピアノ」が一堂に並び、可愛らしいオルゴールのような音色が会場に響きました♪
飯田先生の数々の名演の中、ステーション代表とのアンサンブルもプログラムに組んでくださり、最後には飯田先生と茅ヶ崎のこどもたち5名との「きよしこのよる」のアンサンブルで幕を閉じました。
<飯田有抄先生によるトイピアノのトークコンサート>
~プログラム~ ・轟千尋:「ぴあので ものがたり」より"風車小屋のみえる場所"
・ブルクミュラー:「25の練習曲」より"アラベスク"、"アヴェ・マリア"、"貴婦人の乗馬"
・365日の紙飛行機(菅谷詩織 編曲)
・ステファン・モンタギュー:ミラベッラ~トイピアノのためのタランテラ
・きよしこのよる(こどもパート編曲 山口英里子)
アドバイザーの先生方、ご参加の皆様、そしてご来場者の皆様、誠にありがとうございました。
湘南ピアチェーレステーション
山口英里子


















2018年12月28日
茅ヶ崎12月ステップ開催報告(2018.12.9)











2018年12月 5日
茅ヶ崎12月地区トークコンサートのお知らせ♪
茅ヶ崎12月ステップ開催します(2018.12.9)
ようこそ!ピティナ・ピアノステップへ
この度は、ピティナ・ピアノステップ茅ヶ崎12月地区に
ご来場くださり、誠にありがとうございます。
当ステーションのステップ開催も、皆様のご支援により
5回目となりましたこと、心より御礼申し上げます。
今回は小さな会場での開催となりますが、心温まる空間ならではの演奏を、
お楽しみいただければ幸いです。
この会は、ピアノを学ぶ皆さんを心から応援したい!と願う、
湘南地区のピアノ指導者が集まり、運営しています。
今日のステージで、参加者お一人お一人が
伸びやかにご自分の力を発揮できますよう、
スタッフ一同心をこめてサポート致します。
どうぞ客席の皆様も、温かく大きな拍手をもってお聴きください。
また今回は、13:45~14:05にアドバイザーの飯田有抄先生による
『トイピアノのトークコンサート』を同時開催いたします。
可愛らしいトイピアノが奏でる、少し早めのクリスマスコンサートを、
どうぞご家族でお楽しみください♪
当ステーション名の「ピアチェーレ」は、
イタリア語で「喜び」「楽しみ」「気に入っている」、
または「はじめまして!お会いできてうれしいです♪」の意味があります。
音楽を通して、今日のひと時が皆様の出会いの場となり、
喜び溢れる一日となりますよう願っております。
PTNA湘南ピアチェーレステーション 代表 山口英里子
(当日のプログラムより)