2010年12月19日(日)、 天候に恵まれた一日、サンポートホール高松 第2小ホールにて 冬季ステップを開催しました。今回は参加者が100組を超えて 21時までの長丁場となりましたが、少しずつステップの輪が広がってきていることを実感しました。
ご参加下さったみなさん、ありがとうございました。
杉本 宏江先生(兵庫県)、中川 京子先生(東京都)、中村 勝樹先生(和歌山県)、平田 博通先生(東京都)の4名をアドバイザーとしてお迎えして、大変丁寧なご講評を頂きました。 曲の持っているイメージを大切にすることや、音楽に色や物語を感じること、また、演奏に向かう際の心の持ち方など、たくさんの貴重なアドバイスを今後に活かして参りたいと思います。
先生方、長時間に亘って どうもありがとうございました!
今回は101組の参加者のうち、継続表彰者は 5回 4名、10回 3名、15回 3名、20回 2名、25回 1名いらっしゃいました。 表彰された皆さん、おめでとうございました。 また次の継続表彰に向かって頑張って下さいね。
さて、今回も ウ゛ァイオリンの西浦 弘美先生とチェロの片山 智夫先生に、アンサンブル共演をして頂きました。 参加者は、デュオやトリオなどで先生方の素敵な音色に耳を澄ませながら、一生懸命呼吸を合わせて演奏をされていました。とても良い経験ができたと喜びの感想を頂きました。
お二人の弦の先生方には、引き続き来年12月の冬季ステップでも、アンサンブル共演をお願いしております。 興味がある方は、是非アンサンブルを体験してみませんか? チャレンジしてみようと思われましたら、どうぞお気軽に事務局までお問い合わせ下さい。
今回のトークコンサートは、中川 京子先生の素敵なピアノのステージでした♪
ハイドン、シューベルト、ブラームス、ドビュッシー、と 作曲家の年代順にわかりやすい解説を付けながら、繊細で上品な、時には迫力ある音色を聴かせて下さいました。
ピアノを勉強する中で、「短いフレーズでも自分で作曲してみることによって、演奏の見方が変わってくる!」と、ご自身の生徒さんの体験談もご紹介下さいました。
中川先生、 魅力的な演奏とお話を ありがとうございました!
来年度は、2011年5月15日(日)と 12月18日(日)の2回、 同じくサンポートホール高松 第2小ホールにてステップを開催予定です。
スタッフ一同、多数のご参加を心よりお待ちしております。