« 前の記事| 後の記事 »

ブルグミュラーコンクール 石巻地区の開催に向けて

 
うららかな春の日差しが心地よい季節となりました。
 
新年度を迎え、まだ立ち上がりから日の浅いサンファン石巻ステーションですが、ご参加くださる皆さまに喜んでいただけるようなイベントを目指し、高い志を持って精進してまいります。

昨日、おりひめステーション 代表・ブルグミュラーコンクール 東北地区を束ねていらっしゃる武内園子先生にお越しいただき、ブルグミュラーコンクールの運営についてご教授いただきました。
先生のおおらかでいて芯のあるお人柄、才色兼備なお姿ととても丁寧で前向きなお話しに、スタッフ一同 士気が上がりました。

ブルグミュラーコンクール ロゴ.JPG
ブルグミュラーコンクールとは、昨年から始まったピティナの提携コンクールの1つで、ブルグミュラーの作品を中心に より豊かな表現を学ぶことを目的として、全国で開催されております。
易しいコンクールであり続ける理念を持ち、地区大会では約半数を合格目安に、昨年の仙台地区では小学3•4年生の参加率が多く、初めてコンクールを受けられる方も多数いらっしゃいました。その中でもファイナル参加率91パーセントもの出場者が集いました。
「何歳からでも挑戦できるピアノコンクール」をキャッチコピーに、いずれピティナコンペティションへとご参加いただけることを願って一生懸命取り組ませていただきます。

昨年東北では仙台一ヶ所での開催でしたが、今年は青森県弘前市・石巻市・仙台市・山形県(開催地区順)の四ヶ所で地区大会が行われ、11月には仙台市 日立システムズホールにてファイナルがございます。

石巻地区では、9月10日(日)に石巻市 遊楽館かなんホールにて地区大会が開催されます。

いきなりのコンクールが怖いという方もステージ練習の1つとして、ピティナステップへのご参加いかがでしょうか?
深くブルグミュラーを知りたいという方も、ステップ翌日にコンクール課題曲でもあるブルグミュラーの曲を、ピアニストの奈良井 巳城先生が解説とともに奏でてくださいます。

ピアノを長く学習したい方、楽しくより充実した演奏を目指す方、もっともっと魅力的な演奏がしたい方、喜びや達成感をぜひ一緒に応援させてください。
音楽に励んでいらっしゃる皆さまの成長の機会としてご活用いただけますよう、奮ってのご参加お待ちしております。
 
 
最後に、
ご多忙にもかかわらず朝早くから石巻市へ駆けつけ、貴重なご意見をたくさんくださった武内園子先生に深く感謝申し上げます。
 

 
鈴木 絢佳
 

過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |