5月26日(日)遊楽館かなんホールにてステップを開催致しました。
石巻ステーション立ち上げから3回目のステップを迎え、
ご自身のピティナパスポートを片手に参加してくださる方も増えて喜ばしい限りです。
今回は1週間前から毎日天気予報をチェックしておりました。何故なら、
前日運動会の方が多数いらっしゃり、雨の場合は日曜日に変更になるからです。
しかしながら、あの心配は一体なんだったのだろうと言うくらいの真夏日となりました。
アドバイザーはチーフの佐藤昌代先生、菅原望先生、町永知子先生にお越し頂き、
72組(当日2名欠席)の方がそれぞれ素晴らしい演奏をご披露くださいました。
トークコンサートは菅原先生に駄目元で2回出来ないか相談したところ、
快く引き受けてくださいました。
1回目は「コンペティション課題曲より」2回目は「ブルグミュラー25.18の練習曲より」
と充実の内容で感謝感激でした。
間もなくコンペ本番を控え、リハーサルとして参加された方もみられ、
小学校4年生の子は「自分がコンペで弾く曲が聴けたのでとても勉強になった」と
話してくれました。
ブルグミュラーの作品は普段のレッスン教材として、また、発表会、コンクールなど
様々なところで弾く機会があります。
今後の練習、演奏のヒントにしようと皆さん真剣な眼差しで耳を傾けていました。
菅原先生、本当にありがとうございました!
グランミューズの参加をもっと広めていきたいと思い、この日唯一の参加者で、
県外からお越しの女性の方に演奏後お話を伺ってみました。
「旅行がてら色々な所に行っています。3日前に退院してあまり練習も出来なくて
迷ったけど来ました」とほっとした中にも達成感のある表情で話してくれました。
気軽に参加出来る雰囲気を作りたいと改めて感じました。
参加者の方から、ご当地シールはないのですか?と聞かれました。
サンファン石巻ステーションシールが誕生することを励みに、
スタッフ一同頑張って活動致します!
最後に、長い時間、アドバイザーの先生方、スタッフの皆様ありがとうございました。
新堀慶子
石巻ステーション立ち上げから3回目のステップを迎え、
ご自身のピティナパスポートを片手に参加してくださる方も増えて喜ばしい限りです。
今回は1週間前から毎日天気予報をチェックしておりました。何故なら、
前日運動会の方が多数いらっしゃり、雨の場合は日曜日に変更になるからです。
しかしながら、あの心配は一体なんだったのだろうと言うくらいの真夏日となりました。
アドバイザーはチーフの佐藤昌代先生、菅原望先生、町永知子先生にお越し頂き、
72組(当日2名欠席)の方がそれぞれ素晴らしい演奏をご披露くださいました。
トークコンサートは菅原先生に駄目元で2回出来ないか相談したところ、
快く引き受けてくださいました。
1回目は「コンペティション課題曲より」2回目は「ブルグミュラー25.18の練習曲より」
と充実の内容で感謝感激でした。
間もなくコンペ本番を控え、リハーサルとして参加された方もみられ、
小学校4年生の子は「自分がコンペで弾く曲が聴けたのでとても勉強になった」と
話してくれました。
ブルグミュラーの作品は普段のレッスン教材として、また、発表会、コンクールなど
様々なところで弾く機会があります。
今後の練習、演奏のヒントにしようと皆さん真剣な眼差しで耳を傾けていました。
菅原先生、本当にありがとうございました!
グランミューズの参加をもっと広めていきたいと思い、この日唯一の参加者で、
県外からお越しの女性の方に演奏後お話を伺ってみました。
「旅行がてら色々な所に行っています。3日前に退院してあまり練習も出来なくて
迷ったけど来ました」とほっとした中にも達成感のある表情で話してくれました。
気軽に参加出来る雰囲気を作りたいと改めて感じました。
参加者の方から、ご当地シールはないのですか?と聞かれました。
サンファン石巻ステーションシールが誕生することを励みに、
スタッフ一同頑張って活動致します!
最後に、長い時間、アドバイザーの先生方、スタッフの皆様ありがとうございました。
新堀慶子




