« 前の記事| 後の記事 »

第1回バルトーク勉強会

 相模大野クリスタルステーションでは代表者パップ晶子の指導のもと、「バルトーク勉強会」を月に1回スガナミ楽器町田店で開催しています。
2015年10月22日(木)に第1回勉強会を開催し、盛会のもと楽しく終了いたしました。
バルトーク《トランシルヴァニアの夕べ》と、《子供のために①》よりハンガリーの古いスタイルの民謡が引用された曲目を中心に勉強しました。

 第2回勉強会は11/19(木)10:30より開催します。
《子供のために①》より、ハンガリーの新しいスタイルの民謡が引用された曲目を中心に取り上げます。
 ・子供の歌より:第5番「遊び」、第12番、第17番「ラウンド・ダンス」
 ・新しいスタイルの民謡より:第14番、第18番「兵士の歌」、第19番、第31番、第35番
 ・しきたりや行事の歌より:第26番、第38番「レゲシュの歌」

 また、勉強会で学んだことを学びっぱなしにするのではなく、相模大野クリスタルステーション主催のステップ(2016年1月17日、相模女子大学グリーンホール多目的ホール)で演奏して習得することを目的に、当ステップに「バルトークの部」を設けることにしました。したがって第2回勉強会からは、ステップ参加のための選曲アドヴァイスやワンポイントレッスンもあわせて行います。

第3回バルトーク勉強会は12/21(月)10:30~12:30です。勉強会の参加・登録についてはスガナミ楽器のホームページをご覧ください。

写真:第1回バルトーク勉強会の様子

CIMG0658.JPG


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |