バルトークのピアノ教育作品の演奏法と指導法を勉強する会として2015年10月にスタートした「相模大野クリスタルステーション バルトーク勉強会」ですが、2018年10月4日には第23回目を開催予定です。開催の報告は2016年8月8日以来、2年間もご無沙汰してしまいましたが、毎回約20名の先生方が参加して着々と勉強を重ねておりました。
曲目は《10のやさしいピアノ小品》(1908年)、《子供のために1,2》(1908,9年)、《ルーマニア民俗舞曲》(1915年)など、ほぼ作曲年順に進めています。第12回から《ミクロコスモス》(1932~39年)に入り、勉強会は佳境を迎えました。内容は高度になってきましたが、3年間積み上げた知識のお陰で、ワンポイントアドバイスでの先生方の演奏レベルはぐんぐん上がっています。音組織、リズム、性格を明確に捉えたオーセンティックなバルトーク演奏が出来るようになりました。
バルトーク演奏にはハンガリー語(マジャル語)の知識が不可欠なのでは...、という先生方からのリクエストがあり、簡単なハンガリー語から、《ミクロコスモス》のハンガリー語歌曲の歌唱まで勉強するようになりました。また、ハンガリーの民俗音楽祭の視察報告など、自主的な勉強成果を報告して下さる先生も現れ、今後のバルトーク勉強会の展開が楽しみです。バルトーク勉強会の成果は2019年1月20日(日)「相模大野1月ステップ」の「バルトークの部」および「トークコンサート」で有志の先生によって発表されます。興味のある方はぜひ聴きにいらして下さい。
第13回、午後まで残って勉強! 第22回、勉強会の先生によるハンガリーの民俗音楽祭の報告
第8~22回バルトーク勉強会をスガナミ楽器町田店で下記のように開催しました。
第8回:2016/8/30(火)<曲目>《子供のために2》より7曲、《44のデュオ》より1曲、 <ワンポイントアドバイス>3名の先生が演奏
第9回:2016/9/30(金)<曲目>《子供のために2》より6曲、《ピアノ初心者のために》より6曲、<ワンポイントアドバイス>3名の先生が演奏
第10回:2016/11/10(木)11/6に逝去したゾルターン・コチシュのバルトーク作品における功績について-バルトークの自演録音を研究したうえでのバルトーク全曲録音-、<曲目>《ルーマニアのクリスマスの歌》第1集全10曲、<ワンポイントアドバイス>2名の先生が演奏
第11回:2016/12/15(木)子どものレッスンや発表会に取り上げるバルトーク作品の例、<曲目>《ルーマニア民俗舞曲》、<ワンポイントアドバイス>5名の先生が演奏
第12回:2017/2/21(火)<曲目>《ソナチネ》、《ミクロコスモス》第1巻より6曲、第2巻より1曲、<ワンポイントアドバイス>6名の先生が演奏
第13回:2017/3/24(金)<曲目>《ミクロコスモス》第1巻より6曲、第3巻より4曲、第5巻より1曲、<ワンポイントアドバイス>8名の先生が演奏
第14回:2017/6/27(火)<曲目>《ピアノ初心者のために》より4曲、《ミクロコスモス》第2巻より4曲、第6巻より1曲、<ワンポイントアドバイス>4名の先生が演奏
第15回:2017/7/24(月)ハンガリー語の挨拶、<曲目>《ピアノ初心者のために》より3曲、《ミクロコスモス》第2巻より2曲、第3巻より2曲、第5巻より1曲(ハンガリー語歌曲の歌唱)、<ワンポイントアドバイス>4名の先生が演奏
第16回:2017/9/25(月)ハンガリー語の挨拶、<曲目>《ミクロコスモス》第1巻より2曲、第3巻より4曲、第5巻より1曲(ハンガリー語歌曲の歌唱)、<ワンポイントアドバイス>4名の先生が演奏
第17回:2017/10/26(木)ハンガリー語の挨拶、<曲目>《ミクロコスモス》第3巻より3曲(ハンガリー語歌曲の歌唱)、第5巻より1曲、第6巻より1曲、<ワンポイントアドバイス>5名の先生が演奏
第18回:2017/12/19(火)<曲目>《ルーマニアのクリスマスの歌》第2集全曲、<ワンポイントアドバイス>3名の先生が演奏
第19回:2018/2/1(木)<曲目>《ミクロコスモス》第1巻より4曲、第3巻より1曲(ハンガリー語歌曲の歌唱)、第4巻より4曲、<ワンポイントアドバイス>5名の先生が演奏
第20回:2018/4/16(月)<曲目>《子供のために2》より3曲、《44のデュオ》より1曲、《ミクロコスモス》第1巻よ1曲、第2巻より2曲、第4巻より1曲 第5巻より1曲、<ワンポイントアドバイス>4名の先生が演奏
第21回:2018/6/11(月)ハンガリー語の挨拶、<曲目>《子供のために1》より4曲、《44のデュオ》より1曲、《ミクロコスモス》第3巻より2曲(ハンガリー語歌曲の歌唱)、第5巻より1曲、《ピアノ初心者のために》より1曲、<ワンポイントアドバイス>4名の先生が演奏
第22回:2018/8/28(火)<曲目>《ミクロコスモス》第1巻より5曲、第5巻より2曲《子供のために1》より1曲、<会員の先生による報告>「メゼーケヴェシュドの音楽祭」、<ワンポイントアドバイス>5名の先生が演奏