« 前の記事| 後の記事 »

2/7 ―音楽を感じる子供を育てる―幼児期の能力開発&親対応の極意(中田元子先生・石黒加須美先生)


2011年2月7日(月)、日響楽器池下店2階ホールにて、中田元子先生と石黒加須美先生による講座『―音楽を感じる子供を育てる―幼児期の能力開発&親対応の極意』が開催されました。

今回、名古屋支部としては初めての、幼児や親とのコミュニケーション方法が含まれた講座となり、講座会員のシリーズセミナーではないにも関わらず、多くの参加者が集まりました。

参加者全員に配られた15ページにも及ぶ資料には、

・最近話題の脳科学からみた幼児期の脳の発達についての資料
・子供の可能性をのばす為の重要な親の役割
・中田先生による導入期の子供たちへの指導法(リトミック、読譜等)
・実際に石黒先生が主宰される「かすみピアノスクール」で行われているレッスンカリキュラム
・江崎光世先生から送られた、親の心を動かす指導者としての言葉

と、本当に中身の濃い、何度も読み返して学ぶことの出来る内容となっていました。

講座の内容は、資料にそって、導入期の指導方法を中田先生が、幼児にとっての親と指導者の役割、声かけの仕方等を石黒先生がお話してくださいました。

講座の最後には、中田先生の発表会に参加された導入期の生徒さんの演奏の映像、そして一宮ステーションで実際に行われた「ちびっこフリーステージ」の映像を観させていただきました。導入期の可愛らしい子供たちが、とても楽しそうに舞台に上がっている姿、お子さんと一緒に舞台に立つお母様の笑顔を観て、「指導者と子供とお母様」の3組が上手に手をとりあい、音楽を心から楽しいと感じられる子供を育てることが出来れば。と強く思いました。

(Rep:ピティナ名古屋支部 石黒聖菜)


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |