PTNA 流山地区ステップ お願いとご注意
※トークコンサートをどうぞお聴きください!!
※各部開始時間の5分前には注意事項と説明がありますのでホールに
お入りになってお待ち下さい。
※受付のすぐ後ろがアドバイザーの先生方のお席です。ホワイエでは静
かにして下さい。
[補助ペダルご使用の方へ]
補助ペダル取り付け、椅子の高さ調節などは演奏者の保護者か指導者の方
にして頂くことになっております。
補助ペダルの取り付けなどなさるお母さま方、高さの確認をしておいて下さい。
ステージ袖待合室(ステ―ジに向かって左側)に行かれましたら、まず、椅子の高
さ、補助ペダルの高さを測るためのロール鍵盤とテーブルを置いていますので、そ
こで確認をして下さい。補助ペダルは、待合室に置いてあるものを直接ステージに
お持ち頂くのではなく、ステージでご使用頂く補助ペダルはステージ下手の袖に数
種類置いてありますのでお使い下さい。
補助ペダルの取り付けなどなさる方は、前の演奏者が演奏を終わってお辞儀をし、
ステージの階段に向かって歩きはじめたら、ステージに出て、補助ペダルの取り付
けをして下さい。(演奏者より先に)
ステーションの補助ペダルを使用の場合片付けはステ―ションが致します。取り付
けが終わったお母さまは、そのままステージの階段を降りてホールの椅子にお座り
下さい。
マイペダルを設置の場合は、取り外しも各自ですので、取り付けが終わったお母さ
まはステ―ジ下手(ステ―ジに向かって左側)に一旦戻って、演奏後、補助ペダル
を取り外してからステ―ジ階段を下りてホールのお席にお座り下さい。
[演奏までの移動]
演奏部になりましたら、ホールの番号札のところに座り、演奏の5番前くらいに
ステージ下手(ステ―ジに向かって左側)に移動します。演奏が終わったらステ―
ジから直接、ホールの方に階段を降りて元の場所にお座り下さい。
[カメラ、ビデオ撮影]
カメラ、ビデオの撮影は座席にお座りになったままでお願い致します。
フラッシュ撮影は固くお断りいたします!
携帯電話での撮影は音が出ない設定の場合のみ撮影していただけます。
三脚は決められた場所のみ使用出来ます。関係者と講評のみで撮影可能です。
[トイレのご使用について]
ホール近くのトイレは大変小さく、時間が迫られたアドバイザーの先生方の使用を
優先しますので、ご参加のみなさまはなるべく生涯学習センター受付横のトイレを
ご使用下さい。
Nagareyama-Akatsuki Station