2016.7.3(日)流山地区ピアノステップ
流山市生涯学習センター 多目的ホール
その日は梅雨明けを思わせるほどのお天気に恵まれました。
今回の参加者は初参加26名を含む100名、残念ながら2名の欠席が出ました。
流山ステップ初のプレ導入のステージもありました。
今回の参加者は初参加26名を含む100名、残念ながら2名の欠席が出ました。
流山ステップ初のプレ導入のステージもありました。
アドバイザーには酒井郁江先生(福井県)、日下部満三先生(埼玉県)久志本優子先生(三重県)、佐藤展子先生(埼玉県)がお越しくださいました。
継続表彰は5回、10回、15回、20回、25回でした。
佐藤展子先生のトークコンサート
第1回12:15-12:30
W.A.モーツァルト:ピアノソナタ第15番ハ長調 K.545
F.ショパン:ワルツ第2番 変イ長調 Op.34-1
第2回15:40-15:55
C.ドビュッシー:アラベスク 第1番 第2番
M.ラヴェル:水の戯れ
第1回12:15-12:30
W.A.モーツァルト:ピアノソナタ第15番ハ長調 K.545
F.ショパン:ワルツ第2番 変イ長調 Op.34-1
第2回15:40-15:55
C.ドビュッシー:アラベスク 第1番 第2番
M.ラヴェル:水の戯れ
佐藤展子先生は素晴らしい経歴をお持ちの方ですが、一人の演奏者、参加者の先輩として謙虚に会場に語りかけて下さり、続いての演奏での軽やかで温かい音色は聴いている人たちの心に染み通った気がしました。
「癒しの時を有難うございました。」
「モーツァルトであんな音色が出せたらいいなあ!」
「宝石のような音色でした!」
と続々感動の声が寄せられました。
「癒しの時を有難うございました。」
「モーツァルトであんな音色が出せたらいいなあ!」
「宝石のような音色でした!」
と続々感動の声が寄せられました。
今回は、アドバイザーにお越し下さった作曲家の日下部満三先生の曲を参加者4名が演奏しました。
第1部で「ショパン先生」、第6部で「小さな葛藤」、第7部で「夏の雲」「SONATA FELIX」
作曲家に直接演奏をお聴き頂き、アドバイスを頂けるという機会はそうあるものではありません。演奏者は日下部先生にお言葉やサインを頂き、記念撮影をして感動の面持ちでした。
第1部で「ショパン先生」、第6部で「小さな葛藤」、第7部で「夏の雲」「SONATA FELIX」
作曲家に直接演奏をお聴き頂き、アドバイスを頂けるという機会はそうあるものではありません。演奏者は日下部先生にお言葉やサインを頂き、記念撮影をして感動の面持ちでした。
今回で流山ステップは5回目の節目でした。
多くの方々にお支え頂きながらここまでこられましたことを感謝致します。
来年、流山ステップは2017年6月25日(日)を予定しております。
また、みなさまとお会いできますことを、ブリュートナーのピアノと共に楽しみにお待ちしております。
最後に、今回、後援を頂きました柏市、流山市、野田市教育委員会、ヤマハミュージックリテオリング銀座店様、河合楽器製作所柏店様にお礼を申し上げます。
多くの方々にお支え頂きながらここまでこられましたことを感謝致します。
来年、流山ステップは2017年6月25日(日)を予定しております。
また、みなさまとお会いできますことを、ブリュートナーのピアノと共に楽しみにお待ちしております。
最後に、今回、後援を頂きました柏市、流山市、野田市教育委員会、ヤマハミュージックリテオリング銀座店様、河合楽器製作所柏店様にお礼を申し上げます。