« 前の記事|

流山ステップ開催レポート(2023.6.25)

2023.6.25(日)流山地区
ピティナピアノステップ
流山市生涯学習センター(流山エルズ)


流山ステップは、今回で11回目。
5年ぶりに流山エルズでの開催となり、ブリュートナーの美しいピアノの響きに会場が魅了されました。


今回の参加者は、総勢105名。そのうち、初参加の方は35名でした。

両手が弾けるようになり初めてソロステージデビューした年中さん、パパとの親子連弾、コンクールに挑戦している方、大人になってからピアノを再開したママさんや、子供の頃からずっとピアノ演奏を続けてこられた大人の方など、お一人お一人にそれぞれのドラマがあり、それがピアノの音色となって会場を包みました。


継続表彰は5回から30回の総勢18名でした。


アドバイザーには、根津栄子先生(千葉県)、斉藤ちづる先生(熊本県) 、宮川美喜子先生(石川県) 、渡辺朗子先生(埼玉県)にお越しいただきました。

講評では、演奏者の目線に寄り添って、たくさんのあたたかいアドバイスをくださいました。
レッスンのあと、その日の内に復習することの大切さ、演奏する曲を大好きになると練習の集中力が高まること、ピアノや本番との向き合い方などのお話に、参加者の皆様も熱心に耳を傾けていました。



参加者の皆さまには、今年も「八角の箱」に、メッセージカードと飴を添えてプレゼントさせていただきました!
八角箱は、ひとつにつき16枚の千代紙を使って、流山あかつきステーション代表自ら手折りしています。

「工芸品みたいで綺麗!」「インスタ映えしそう」と大好評で、演奏を聴きに来られた方も「あの箱ほしいなあ。受付でもらえるの?来年、流山ステップに出よう」と言ってくださいました。

皆様、ステップ参加の記念に是非、SNSでもシェアしてくださいね♪


会場受付に設置した流山ステップのイーゼルはフォトスポットとして人気で、本番を終えた出演者の方が笑顔で写真を撮って帰られていました。


世間では新型コロナ感染症対策が緩和されましたが、マスクをされている方々のために手作りマスクケースを配布し、演奏前の手指消毒、各部終了後に鍵盤を拭くなど、ご来場いただいた皆さまに安心していただけるよう対策いたしました。

今年の流山ステップも、本当にたくさんの方にご参加いただき、感謝申し上げます。


次回の流山ステップは、2024年6月2日(日)にスターツおおたかの森ホールで開催予定です。

来年、また流山ステップで、皆さまとお会い出来ますことを、スタッフ一同楽しみにお待ち致しております。

最後になりましたが、今回、後援を頂きました柏市、流山市、野田市教育委員会、カワイ楽器製作所柏店様に御礼を申し上げます。


文責  流山あかつきステーション  芦谷 ゆふ


過去の記事(月別)