立春とは名ばかりの寒さですが、ハートで飾られた街に出ると自然とこころが弾みます。
2月14日、武蔵小山ラポールステーションでは、第2回目の勉強会を行いました。
まだ2回目だというのにすぐに打ち解け、より一層親しくなれた気がします。
和気あいあいとした雰囲気の中、チョコレートを頂きながらの楽しい勉強会になりました。
今回は、教室の宣伝方法や規約について、発表会やコンクールについて、ご父兄とのコミュニケーションの取り方や教材の紹介など、話し合いは多岐にわたりました。
具体的には、インターネットやチラシを使った宣伝の仕方や、レッスン進度の管理方法、レッスンの生徒入れ替えについて、教室内での怪我や器物損壊した時について、インフルエンザへの対処の仕方、初めて挑戦するコンクールについてなど。
このような場だからこそ話せる盛りだくさんの内容でした。
日々レッスンをしていると、突然思いもよらない問題にぶつかるものですが、ピアノの先生は一人で解決しなければなりません。そんな時、経験の深い仲間からアドバイスをいただけたらどんなに心強いことでしょう。
今回もそれぞれの悩みに皆、親身になって語り合い活発に意見を交わしました。
様々な意見や多様な考え方を聞くことができ、一人では思いつかなかった新たな発見があります。
武蔵小山ラポールステーションでは、定期的に勉強会を開催する予定です。
地域にたくさんの仲間が増えることを楽しみにしています。