今回の町田夏季ステップでは、運営スタッフによる「動物の謝肉祭」全曲演奏を敢行しました。上写真は演奏終了後すぐのものです。真ん中のピカピカの銀のベストに赤い蝶ネクタイをしているのが支部長の柳井さんです。その両脇にはスガナミ楽器町田店の社員さん、この3人は「ピアニスト」という曲を演奏しました→副支部長(左から3番目)田中の半強制的命令によるステップ参加となり、演技指導に熱が入るたびに、「ここまでやらせるのか・・・」という彼らの心の声を感じてました。当日の熱演は町田支部の歴史に残る名演技(?)でありました。

緊張感あふれる演奏前の3人
この後、会場は爆笑の渦に巻き込まれました(^^)
3人はスガナミ楽器で毎日バリバリ働いている社員さんたちです。社員としての仕事とPTNA町田支部での仕事を見事に両立させながら、町田支部指導者たちの活動を支えてくれています。その上ピアノまで弾いてくれた・・・本当に素晴らしいチャレンジでした。ありがとうございました!そしてたくさんのBravo!!!♪
今日はもう一人スタッフの声をご紹介します。ブログネーム「フラガール」さんより、レポートが届いています。
「私は町田ステップ1回目よりお手伝いしています。先ず一番に言えるのが楽しいということです。 音大だけでは得られなかった幅広い音楽に出会えていることはステップの一番楽しいところです。アドバイザーの先生方を始め、一緒にステップ運営している支部の先生方からアドバイスを頂き、一瞬考え込み、凹むこともあります。でも凹んだ分、自分で反省して、勉強できますし、それが自分のためであり、生徒や生徒さんのご家族にも伝えられるところもステップの魅力だと思います。自分自身が大きくなれる、そんな素敵なステップだと私は思っています。毎回朝からお手伝いは大変で嫌だなぁ~と思うことはありますが、ステップの後の自分の成長を思うと、毎回惹かれて知らぬ間にお手伝いしています。そんな魅力のある町田ステップだと私は思っています。誰のためでもなく、自分と向き合い反省、成長できるそんな支部だと思います。そんな仲間が集まっている町田だからこそ、ステップ運営も素敵に出来ている気がします」 ブログネーム♪フラガール
フラガールさんがステップ運営に携わり始めたの時、彼女は20代でした。今でも支部の中ではまだまだ若いのですが、明るくてとても素敵なピアノの先生です。ステップの時には朝早くから夜遅くまで、とても頑張ってくれて、本当に良くやってもらっています。大変なことの多いステップ運営ですがフラガールさんの「楽しい」を消さないように、頑張っていきたいです!