2014年6月14日(土)に開催されたコンペティション北見地区予選の様子をお伝えします。
まずは前日の準備編。
レッスンを終えて集まった指導者達が、あらかじめ決めておいたそれぞれの係の役割の仕事をやっていきます。

こちらは審査員席周りの様子。
お客さんが審査員席の近くに座らないように3列分の席を空けるようにしてテープで囲みます。
さらに貼り紙して明確に。
これが結構重要で、これくらい明確にしておかないとどうしても近くまで来てしまう方いるので、今回は貼り紙も多めしにして、尚且つ緑色のテープを使用してよりわかりやすくしてみました。

こちらは審査員控室です。
朝から夜までほぼ一日という長時間にわたって審査をしてくださる審査員の先生方に、わずかな休憩時間や昼食時間を少しでも快適に過ごしていただけるように、ゆったりとした空間で座り心地の良い椅子のお部屋をセレクト。
チョコレートなどの甘いものやコーヒーお茶などの飲み物を用意しています。
おしぼりなどのちょっとしたグッズも忘れずに準備。

こちらはステージ袖の様子。
参加者が待機する椅子の準備をしていると、いよいよ明日コンペが開催という気分も盛り上がってきます。
今回は、参加者と足台のセッティングで付き添いの方々が大人数でごたごたにならないように床に赤いテープを貼ってわかりやすい目印にしてみました。
他の箇所もしっかりと準備して、夜の22時に前日準備は終了。
当日は朝の8時半より最後の準備と点検をして、いよいよスタートとなります。(事務局長補佐 今泉 攻)