« 前の記事| 後の記事 »

柏秋季ステップ開催レポート(2016.10.2)

10/2(日)、爽やかな秋晴れのよき日に、第2回 柏秋季ステップを開催いたしました。
このあたりは最近、ぐずついたお天気が続いておりましたが、その晴れ間、ステップ本番の日は快晴となりました。
今年もおかげさまで、昨年より少し多めの102名様の参加者を得て、滞りなく無事、終了いたしました。

今回は7部からなり、1部の導入1の小さな子供達から始まりました。参加者の皆さん、先生に素敵な曲を選んで頂き(自分で選んだ人もいるかな?)、練習をよくがんばって進んでこられている事がよく分かりました。

部が進み、少し大きな参加者になりますと、この秋以降に出るというコンクール曲での演奏も沢山ありました。

そして、柏ハッピーステーションでは、グランミューズ(中学生以上)の方や、大人やシニアの方の参加を大歓迎しているところが大きな特色です。

ステップ後半では、じっくりと長い大きな作品(曲)が並び、ご自身の時間枠をあますところなく、ピアノ音楽で満たしていらっしゃいました。

年齢が上がるにつれ、ますますその方の世界がはっきり出てきているようでした。

アドバイザーの先生方には、
今回チーフアドバイザーの沼田 薫先生、後藤ミカ先生、熊谷 麻里先生をお迎えいたしました。

練習を楽しくするには目的をもつこと。
曲のつくりを考えること、などの作曲者としての目線からのアドバイスも。
暗譜してからも楽譜から離れないこと。
など沢山、講評でお話を頂きましたね。
そしてこの日、11名の継続表彰の方々を表彰いたしました。
おめでとうございます。

♪ 昼休みの「後藤ミカ&熊谷麻里先生レクチャーコンサート」では、お二人の連弾もあり、「アラベスク」「ミラクル連弾」「山の作曲家」そして「たぬき山のおはなし」後藤ミカ先生の新曲「夜の教室」のご披露もありました。
主催の柏ハッピーステーション代表の 遠藤 操 先生もピアノでアンサンブルされ、お二人のカッコいい鍵盤ハーモニカ&ピアノ コラボのステージが展開されました!

曲は「君の瞳に恋してる」

キラキラとカラフルな照明を感じるほどのアクティブな楽しいステージでした。
時には郷愁を感じるような音色。鍵ハモって、いいですね。

これからも、音楽の初めの一歩「ど・れ・み」からを大切にレッスンを始めたばかりの小さなお子様から人生をピアノで奏でる熟年の方々までさまざまな年齢の方が世代を超えてピアノを楽しめるステージをご提供いたします。
「生徒さんもハッピー。保護者の方もハッピー、そして指導者もハッピー!」を合言葉にスタッフ一同、皆様をお迎えいたします。
次回もふるってご参加くださいね。

審査員3名
後藤ミカ先生&熊谷麻里先生レクチャーコンサート ぜひご覧ください♪

過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |