« 前の記事| 後の記事 »

【受講レポ】名器から生まれた名曲「モーツァルトとヴァルター・ピアノ」

4月22日、カワイ広島コンサートサロン "パーチェ" にて開催されました久元祐子先生の「名器から生まれた名曲『モーツァルトとヴァルター・ピアノ』」に参加された宮本祥子先生からレポートをいただきましたのでご紹介いたします。

* * * * * * * * * * * * * * *

20160422a.jpg今回、広島に久元裕子先生が来られると知り、とても楽しみにしていました。

「モーツァルトとヴァルターピアノ」について語られたお話は、奥深く、感慨深いものでした。また、先生のピアノ演奏から、人物、楽器、歴史への理解を深め続けていくことの素晴らしさを感じました。

モーツァルトの生きた時代には、多様なピアノとの出会いがあり、そのことがどれほど作曲家や聴衆の心、耳を刺激したことでしょう。その時代の楽器を知り、作曲家の心に想いを馳せることで、楽譜が様変わりしたかのような驚きがありました。

20160422b.jpgお話は音楽美学、音楽修辞学、形式、現代のピアノでの奏法にまで及び、具体的な表現方法を学ぶこともできました。

先生の美しい音色と共に語られた今回の講座は、まるでサロンコンサートのように、贅沢な時間でした。

その驚きや感動を伝え、モーツァルトの作品を演奏する喜びを味わってもらえるよう、指導していきたいと思います。そして作品へ想いを馳せることの楽しみや、知ることの喜びを、生徒と共に味わっていきたいです。

9月に行われるショパンとプレイエルピアノの講座も、今からとても楽しみです。

(レポート 宮本祥子先生)

20160422c.jpg
セミナー後のサイン会♪


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |