室内楽ステップは、ここ最近、各地で広まりその高い効果から大変好評を得ています。今回も、醍醐ステップでは、実施事務局の用意した弦奏者と管楽器奏者と、初心者用オブリガード付きピアノ曲から本格的な室内楽曲、そして室内オーケストラとの夢の共演までピティナピアノステップのステージでチャレンジすることができます。ぜひこの機会にアンサンブルに挑戦して音楽の楽しさを味わってみませんか?
日程 : 2012年2月26日(日)
会場 : 京都市醍醐交流会館
主催 : ピティナ醍醐サウンドワークステーション
➠ 実施要項はこちら(PDF)
➠ 共演可能曲はこちら(PDF)
➠ 申込書はこちら(PDF)

日程 : 2012年2月26日(日)
会場 : 京都市醍醐交流会館
主催 : ピティナ醍醐サウンドワークステーション
➠ 実施要項はこちら(PDF)
➠ 共演可能曲はこちら(PDF)
➠ 申込書はこちら(PDF)
1)概要
- ・
- 合わせリハーサル 2012年2月25日(土)
醍醐交流会館内音楽スタジオまたはホール - ・
- リハーサルアドバイスレッスン 2012年2月25日(土)
醍醐交流会館ホール(午後の予定)
<先着10組限定> - ・
- ステップ本番 2012年2月26日(日)
醍醐交流会館ホール
2)アドバイザー<計3名を予定(他2名は未定)決定次第ホームページにて発表。お楽しみに!>

金子恵先生
桐朋学園大学音楽学部卒業。リスト音楽院(ブダペスト)終了、サンタ・チェチリア音楽院(ローマ)ディプロマ取得。全日本学生音楽コンクール高校の部全国第1位、日本音楽コンクール2位。ピティナピアノコンペティション特級銅賞、前田賞。ハンガリー・ヴァイナー国際室内楽コンクール1位なしの第2位入賞。ロベルト・カサドシュ国際ピアノコンクール第3位ショパン賞受賞。イタリア・パルマドーロ国際音楽コンクールで第1位受賞及び作曲家特別賞受賞。帰国後、各地でリサイタルを開く。現在、国立音楽大学准教授、桐朋学園大学非常勤講師。当協会正会員、指導法研究委員、室内楽委員。
◆リハーサルアドバイスレッスン2012年2月25日(土) 午後3時〜4時50分(予定)

金子恵先生
3)室内楽共演者
![]() |
<ヴァイオリン>井上 奈穂子先生 京都市立芸術大学音楽学部卒業。アムジー室内合奏団コンサートマスターを経て1987年「ローザ・ストリング・カルテット」を結成し、第1ヴァイオリン奏者を務める。ヴァイオリンを西村順吉、岩淵龍太郎に 室内楽を梅原ひまり各氏に師事。 |
![]() |
<チェロ>熊本祐美子先生 大阪音楽大学大学院修了。ロストロポービッチ氏の公開レッスン受講。オーケストラと協奏曲を共演、NHK-FM リサイタルなど多数演奏会に出演。MBS-TVに3年間レギュラー出演。ソロ室内楽に活躍中 |
![]() |
<フルート>大久保香先生 京都市立芸術大学卒業。同大学院音楽研究科修了。フルートを青木明・白石孝子・伊藤公一、音楽心理学を大串健吾の各氏に師事。98年プラハにおける「京都文化週間」に出演。レトワールブランシェ管楽合奏団メンバー。ムラマツ・フルートレッスンセンター大阪講師。 |
![]() |
<ファゴット>仙崎和男先生 1946年京都府生れ。京都市立堀川高校音楽科(現京都市立音楽高校)を卒業と同時に京都市交響楽団に入団。以来、独奏者、室内楽奏者としても各地で活躍している。2006年3月までファゴット奏者を務めて退団。市立音楽高校講師 |
4)醍醐サウンドオーケストラ
[第1バイオリン]井上奈穂子・立松沙菜 [第2バイオリン]古川葵・志水葵 [ビオラ]増永響子 [チェロ]熊本祐美子 [コントラバス] 竹入有紗 [第1フルート]大久保香 [第2フルート]田邨愛巳 [クラリネット]尾崎加奈 [ホルン]野口翠里 [ファゴット]仙崎和男 [打楽器]未定 (敬称略)