皆さんは日頃、どのような研究テーマで指導されていますか。
学会のイメージで、発表者と聴講の方との活発な意見交換・質疑応答が大変好評だった昨年の「第1回クロス・ラーニング」を、今年は「ピア・ラーニング」(仲間との学び)と名称変更して、11/20(水)に開催します(巣鴨 東音ホール)。
山手支部会員4 名が様々な分野にわたるテーマで、日頃の研究活動の成果を発表します。20 分間の発表と10 分の質疑応答で、体験談・失敗から得たこと等を皆さんと共有します。会員同士の学びをCross(交差)し、共有・共感・情報交換することで、お互いの研究活動に生かして、音楽(指導)の世界を広げていただきたいと願っています。
⇒第1回クロス・ラーニング開催レポートはこちら
◇第2回 ピア・ラーニング 山手支部会員による個人研究発表会
日時・会場 | 2013年11月20日(水) 10:00-12:15 東音ホール(JR山手線・都営三田線 巣鴨駅 南口1分) |
---|---|
参加費 | 無料。山手支部会員以外のご来場も大歓迎。 |
発表者・テーマ | 戸沢 盛男(とざわ もりお) 「ピアノで"歌う"ということ」~子どもの歌心を、鍵盤につなげるには 樋口 あゆ子(ひぐち あゆこ) 「緊張した時、いかに暗譜をとばさないか」~ピアニストが教える、すぐに生かせるTips 町永 知子(まちなが ともこ) 「親子が実感!ピティナステップ効果」~自信とチャレンジ精神を育てるステージ 山田 宜広(やまだ よしひろ) 「豊かな情操を育む、導入教育の重要性」~教室運営の視点から |
申込方法 | チラシPDFの申込用紙にご記入の上、FAX下さい。 |
企画・問合先 |
ピティナ山手支部 (担当:村上) 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-15-1 株式会社東音企画内 山手支部事務局 Tel :03-3944-1581 FAX:03-3946-4457 |