バスティン曲で楽しむ!ラテンリズムにのろう!
~バスティン・ステップ参加付き!~
バスティン曲に多く使われている、ラテンリズム。その種類と特徴をご紹介しながら、実際に打楽器を使って、バスティンテキスト掲載曲を演奏します。楽しみながら、ラテンリズムを体感して、導入期リズム指導のヒントもゲット。3回のワークショップのあとは、バスティン・ステップ(ステージ)で、ご一緒に演奏を披露します!~バスティン・ステップ参加付き!~
◇第1回山手支部会員によるワークショップ 概要
テーマ | バスティン曲で楽しむ!ラテンリズムにのろう! ~バスティン・ステップ参加つき~ |
---|---|
日程 |
(全日程に出席できる方。時間は午前10:00 ~ 12:00 です) 第1回 2011 年9月5日(月) 内容:チャチャチャ、ボレロ、タンゴ 第2回 2011 年10月31日(月) 内容:ボレロ、サンバ 第3回 2011 年12月5日(月) 内容:ロック、ブルース 、 復習 発表会 2012年1月15日(日) ピティナステップに出演 (時間は未定です) |
講師 |
吉沢 頼子(よしざわ よりこ・山手支部会員) ピアノをラファエル・ゲーラ、ラテンパーカッションをフアン・カルロス、キューバのダンスをタンヒン・フオン、和太鼓を奥のより道、アフリカのリズムをムクナ・チャカトンバの各氏に師事。教材研究会にてリズム指導法「イルカ・リズム」を、日本リズム協会にて「イルカ・リズム」「キューバのリズムとダンス」を、ラテンリズム研究会で「キューバのリズムとダンス」を発表。武蔵野音大声楽学部卒。 ピアノとラテンパーカッションの教室「吉沢ミュージックスタジオ」主宰。 |
会場 | 東音ホール(JR山手線、地下鉄都営三田線「巣鴨」駅 南口徒歩1分) |
参加費 |
4,000円( 3回分の受講料 + ステップ参加料を含みます) ※この参加費より、ステップ参加料2 万円が支払われます。 その他は、全て楽器運搬費に充て、剰余金が出た場合は、被災地への義援金とさせていただきます。吉沢先生は謝礼を辞退されました。 |
対象 |
バスティン・メソードをお使いの方、ご興味がある方。レッスンでのリズム指導や合奏、ピティナステップにご興味がある方。 ※楽器をお持ちの方はご持参下さい。 |
定員 | 先着20名(定員になり次第、締切) |
申込方法 | チラシPDFの申込用紙にご記入の上、FAX下さい。 |
企画・問合先 |
ピティナ山手支部 (担当:村上) 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-15-1 株式会社東音企画内 山手支部事務局 Tel :03-3944-1581 FAX:03-3946-4457 |
使用教材 |
第1回 カーニバルチャチャ(バスティン先生のお気に入り2) ハロウィンのお化け(バスティン先生のお気に入り3) 黒ねこのタンゴ(バスティン先生のお気に入り4) かわいいタンゴ(ゆかいな連弾曲集2) 第2回 南国の祭り(コラージュ・オブ・ソロ4) 聖者がまちにやってくる(ピアノパーティーB) 第3回 グッドタイム・ロール(ポップピアノスタイル4) マルディグラロック(ポップロックンブルース1) 夜のブルース(ポップピアノスタイル2) |