2011年4月14日(木)10:00~12:45
黒田 亜紀先生、課題曲説明会A2~C級、D級近現代、でした。
桜も満開になりました、震災被災地でも倒れた桜が花を開いたとのニュースを聞き被災の方々が 強く生きなければとおっしゃっているのを聞きました。
復興に向かって "つながろう日本"多くの方々の心はいろいろな形で支援に向かって動いています。東音ホールのチャリティーコンサート いらしてください。
黒田先生のお話も 先生のご経験からこの災害での体験・世界の見方などうかがわせて頂き
「この日本で一歩一歩することをしていく事が大切です」
と思われたといわれたことが印象的でした。
4期にわたる、歴史の流れ、時代背景、作曲家の背景、曲の構成によって異なるもろもろの音楽要素、演奏法をいかにその生徒さんに合うように指導してあげられるか、音楽要素(デュナーミク・アティキュレーション・等等)とき明かしてくださる、先生の実演、お話と音で2時間45分は充実した時間でした。
一番印象に残った黒田先生のおっしゃる「たて」「よこ」の演奏、ペダルの使い方、また普段からこのような練習をしておくと良いなど、とても的確なご指導でした。
残念ながら 細かくは記載できませんが、予選会場から聴いて歩くと 先生のおっしゃったことがわかるだろうと、思いました。
「山手支部の皆さんにご挨拶を」とおっしゃってくださった黒田先生 有難うございました。
次回お目にかかるときは 「山手支部ランチタイム親睦会」などお時間のあるときに山手支部の希望者で ゆっくりお話伺いたいと御願い申し上げました。
黒田先生の「チャオステーション」にも伺ってみたいと思いながらご多忙の先生とお別れしました。
セミナーのスタッフ募集しています。(共に学び・共に活動する喜び)事務局までお申し出ください。
講師 : 加久間 朋子先生
チェンバロから学ぶバッハ ~バッハは楽しい~
内容 : 楽器の仕組み・作曲目的・楽譜の読み方・版の選び方
黒田 亜紀先生、課題曲説明会A2~C級、D級近現代、でした。
桜も満開になりました、震災被災地でも倒れた桜が花を開いたとのニュースを聞き被災の方々が 強く生きなければとおっしゃっているのを聞きました。
復興に向かって "つながろう日本"多くの方々の心はいろいろな形で支援に向かって動いています。東音ホールのチャリティーコンサート いらしてください。
黒田先生のお話も 先生のご経験からこの災害での体験・世界の見方などうかがわせて頂き
「この日本で一歩一歩することをしていく事が大切です」
と思われたといわれたことが印象的でした。
4期にわたる、歴史の流れ、時代背景、作曲家の背景、曲の構成によって異なるもろもろの音楽要素、演奏法をいかにその生徒さんに合うように指導してあげられるか、音楽要素(デュナーミク・アティキュレーション・等等)とき明かしてくださる、先生の実演、お話と音で2時間45分は充実した時間でした。
一番印象に残った黒田先生のおっしゃる「たて」「よこ」の演奏、ペダルの使い方、また普段からこのような練習をしておくと良いなど、とても的確なご指導でした。
残念ながら 細かくは記載できませんが、予選会場から聴いて歩くと 先生のおっしゃったことがわかるだろうと、思いました。
「山手支部の皆さんにご挨拶を」とおっしゃってくださった黒田先生 有難うございました。
次回お目にかかるときは 「山手支部ランチタイム親睦会」などお時間のあるときに山手支部の希望者で ゆっくりお話伺いたいと御願い申し上げました。
黒田先生の「チャオステーション」にも伺ってみたいと思いながらご多忙の先生とお別れしました。
セミナーのスタッフ募集しています。(共に学び・共に活動する喜び)事務局までお申し出ください。
次回お知らせ
2011年5月12日(木)10:30~12:30(時間が変更されていますから ご注意ください)講師 : 加久間 朋子先生
チェンバロから学ぶバッハ ~バッハは楽しい~
内容 : 楽器の仕組み・作曲目的・楽譜の読み方・版の選び方
*山手支部総会 5月16日(月)10:00~ 東音ホール
皆さんのピティナ山手支部です 支部会員の方ふるってご出席ください。
皆さんのピティナ山手支部です 支部会員の方ふるってご出席ください。
文責:上総治子