2010年4月8日(木)櫻の咲き誇る中、山手支部セミナー「コンペ課題曲説明A1級・B級」が行われました。
ゼスチャーたっぷりのアナリーゼを交えた、秋山徹也先生の課題曲解説に、満員の会場は引き込まれていました。
音楽という材料を、作曲家はどのように「調理」して、どのように「味付け」して完成させ、一つの楽曲を世に
出されていくのか、分析の元をお話頂きました。
ピティナ・コンペの活用、そしてこのように多くの楽曲を知る事が出来るのは、福田靖子先生が深く考えられた、
「指導者も生涯にわたり広く深く学び続けること」、まさにそのお陰であると思い、また、とても楽しいひと時でした。
次回予告 秋谷えりこ先生!
5月13日(木)10:00~12:00「レッスンに活かす!ジャズアレンジの極意」
◆ 簡単で 楽しく『コード』をマスター
◆ 『リズミック』でグローバルなジャンルにトライ
◆ 簡単『アドリブ』を弾けるようになります、
ちょっと覗いてみませんか?ご来場お待ちしています。
(文:支部長 上総治子先生)