2016年3月17日(木)、平成28年度PTNA草加・越谷南支部総会が開催されました。
まずはじめに支部事務局代表を務めさせていただいています私より、平成27年度についての事業・収支報告を行いました。
当支部は現在107名の会員となり、着実に増えている傾向となっています。
また、会員の生徒さんよりステップやコンペの参加が増えている事も大変嬉しく思います。
今年は新たに立ち上げた春日部アンダンティーノステーション(当支部正会員 直井文子 代表)が、3月26日(土)にステーション第1回目のステップを開催しました。定員を上回るお申し込みがあり直井先生のご尽力、そしてこの地区のピアノへの関心の高さをを窺えます。
その後、運営委員の菅原絹代先生より昨年度の活動報告と今年度の活動予定についての発表がありました。
当支部では毎年、年間を通してさまざまなイベントを開催しています。
これらのイベントでは生徒と指導者が共に学ぶことができ、ひとつひとつが心に残る貴重な場となっています。
そしてその後は、当支部特別講師の安橋倫子先生より基調講演が行われました。
平成24年度より続く、会員より熱望されている講演となります。
今回は「ピアノを豊かに弾くために、聴く事の指導法」というテーマでお話し下さいました。
とても分かりやすく濃い内容で、聴講された会員も納得の講演となりました。
総会のあとは希望者を募り場所をお食事会場へと移し、ご出席くださった支部正会員の先生方を囲み、テーブル毎に自己紹介をまじえながら会員同士の交流の時間となりました。
この度の総会に残念ながらご出席出来なかった会員の方々も、イベントでお待ちしております。
私たち事務局(小池・島田)までどうぞお気軽にお声かけ・ご相談いただき、ご興味のあるものに是非足をお運び下されば幸いです。
当支部・運営委員一同、お会いできます日を心よりお待ちしております。
PTNA草加・越谷南支部 事務局長 小池道男
(コミュニティ掲載担当:能村)