« 前の記事| 後の記事 »

2009室内楽お勉強会はじめの一歩

今回参加された先生の感想です。

トリオの第一回目の勉強会に参加させて頂きました。
若林佳水先生(ヴァイオリン)と山岸くみ子先生(チェロ)、そして当支部特別講師の橋場多恵子先生にも来て頂き、緊張しましたが、大変よい勉強になりました。スペシャルキッズでもお世話になっている橋場先生は、アンサンブルの経験も豊富で、室内楽では縦の線を合わせる事より響きの流れを聴く事の大切さを教えて下さいました。

私はテンポ設定を間違えてしまい、恥ずかしい限りでしたが、平嶋先生がおっしゃっていた様に 弦の音に包まれているってなんて心地がいいのでしょう!あの雰囲気に浸れただけで、自分の恥じっかきも全部 私の中ではクリアできてしまった感じです。

今度も、室内楽体験は参加された指導者の方たちが、立候補してくれることでしょう。次回も楽しみです。

お忙しい橋場先生には何とか時間を作って頂ければと、参加者一同、思っています。(M/T)


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |