例年の通りハーモニーステップを予定しております。募集は後日ですが
準備もあると思いますので、とりあえず課題曲を掲載します。今後もしも
一部変更の際には速やかに連絡記載いたします。
 例年の通りアンサンブルについては前日の指導を伴った合わせが音楽の基本
を考える素晴らしい体験になっていると大好評をいただいております。
 どうぞご期待くださってふるってご参加下さいますよう。
新名古屋ハーモニーステップ「室内楽共演可能曲」
 
フリー3分でお申し込み下さい。
[ヴァイオリンのオブリガート付ピアノ曲]
『しつないがく はじめの一歩』(東音企画)より
  バイエル:第76番「小犬とおさんぽ」(バイエル編)
  バイエル:第78番「ピクニックへ行こう!」(バイエル編)
  バスティン:スペインのダンサー(バスティン編)
  バスティン:ハーモニック ブルース(バスティン編)
  ブルグミュラー:25の練習曲集より第2番「アラベスク」
                  (ブルグミュラー編)
  ブルグミュラー:25の練習曲集より第10番「やさしい花」
                  (ブルグミュラー編)
  バッハ:メヌエットBWV Anh..114 ト長調(バロック編)
  クリーガー:メヌエット イ短調(バロック編)
  ル・クーペ:祈り ピアノの練習ABCより第11番(名曲編)
  ベートーヴェン:ソナチネ ト長調 第1楽章(名曲編)
  外国曲・田中雅明編曲:砂漠のバラ(名曲編)
[チェロのオブリガート付ピアノ曲]
『しつないがく はじめの一歩』(東音企画)より
  バイエル:第77番「木陰でおひるね」(バイエル編)
  バイエル:第91番「不思議なランプ」(バイエル編)
  バスティン:ハロウィンの魔女(バスティン編)
  バスティン:タランテラ(バスティン編)
  ブルグミュラー:25の練習曲集より第4番「子供の集会」
                  (ブルグミュラー編)
  ブルグミュラー:25の練習曲集より第5番「無邪気」
                  (ブルグミュラー編)
  モーツァルト:メヌエット ヘ長調 K.2(バロック編)
  ヘンデル:ブーレ ト長調(バロック編)
  ギロック:秋のスケッチ(名曲編)
  リヒナー:短い物語(名曲編)
  中田喜直:夕方のうた(名曲編)	
フリー3分または5分または7分でお申し込み下さい。
<トリオ A >
『ピアノ学習者のための室内楽導入シリーズ
 弦楽器によるピアノ・トリオ/東音企画』より
 バッハ/小山和彦編曲:2つのメヌエット
  モーツァルト/小山和彦編曲:メヌエット
 モーツァルト/小山和彦編曲:アレグロ
 ブルグミュラー/小山和彦編曲:アラベスク
『ピアノ学習者のための室内楽導入シリーズ
 新版 ピアノ独奏曲をピアノ三重奏曲で vol.1』より
  シューマン/小山和彦編曲:楽しき農夫
  シューマン/小山和彦編曲:勇敢な騎士
 シューマン/小山和彦編曲:兵隊さんの行進
 チャイコフスキー/小山和彦編曲:甘い夢
 フランスの古い歌/小山和彦編曲:フランスの古い歌
『ピアノ学習者のための室内楽導入シリーズ
 新版 ピアノ独奏曲をピアノ三重奏曲で vol.2』より
  ブルグミュラー/轟千尋編曲:牧歌
  ブルグミュラー/轟千尋編曲:小さな嘆き
  ブルグミュラー/轟千尋編曲:天使の声
 テュルク/轟千尋編曲:アリエッタ
『ピアノ学習者のための室内楽導入シリーズ
 はじめてのピアノ・トリオ[古典期より]』より
  C.H.クラウン:アレグロ
  L.モーツァルト:アンダンテ
  J.ハイドン:プレスト
 J.G.アルブレヒツベルガー:スケルツァンド
  J.B.ヴァンハル:トリオ
『ピアノ・トリオで弾くソナチネ』より
   クーラウ/小山和彦編曲:ソナチネOp.55-1より第1楽章
   ベートーヴェン/小山和彦編曲:ソナチネヘ長調第2楽章
<トリオ B >
  モーツァルト:ピアノトリオ 第2番 ト長調 K496より
      第1楽章または第2楽章
  ドビュッシー:ピアノトリオ ト長調より  第3楽章
  スーク:ピアノトリオ ハ短調Op.2より    第2楽章