2019年12月13日、スマイルアソシエーション勉強会が開催
豊かな表現に繋がる為の
様々なエチュードを研究するプログラムでした。
世界には様々なメソッドや教則本がございます。
この度はドイツメソッド。フランスメソッド。チェコメソッドを取
和音をレガートで奏でる為の「リフト。スライド奏法」
旋律を美しく歌う「アフタータッチ奏法」
テクニックレベルを上げる為の様々なバリエーション練習法など直
受講者は三輪昌代先生がレクチャーされた内容をすぐその場で
実際の鍵盤で試す事で、より具体的に奏法を理解致しました。
ツェルニー30番やブルグミュラー25練習曲の連弾プログラムで
楽しみながら学ぶ音楽コミュニケーションのひとときとなりました
今後勉強会は2ヶ月ごとに
横浜山手サロンにて開催される予定です。(港の見える丘公園至近
次回は2020年。2月14日です。
プログラム.使用テキストは以下でございます。
1.リトルピシュナ
2.ピュイグ.ロジェ「小さくたって上手な手」
3.ツェルニー30番練習曲
4.ブルグミュラー25練習曲
5.2人のブルグミュラー。2人のチェルニー30番
どなたでも楽しく御参加出来ます。
皆様のお越しをお待ちしております。
◆実施事務局
ピティナスマイルステーション
olivier.messiaen1908-1992@jcom
090-5309-2076(スマイルアソシエーション勉強会)