藤井一興ピアノ研究セミナー
バッハ平均律.ショパンエチュード全曲シリーズ
「調性による色彩とファンタジー⑦」開催のお知らせです。
こちらのシリーズが1月31日に7回目を迎えます。
バッハを敬愛していたショパンは平均律クラヴィーア曲集から多大なる影響を受け生涯のバイブルとして携えました。
バッハ平均律とショパンエチュードを調性毎に取り上げ、それぞれの調による特徴や響きを感じて頂けます。
調性や転調。エンハーモニックなどの相互関係や多彩な響きを、
ピアニスト藤井一興先生の演奏を聴きながら学ぶ事の出来る内容となっております。
豊かな演奏表現や指導アプローチに繋がります事を願っております。
又、ピュイグ.ロジェ「ピアノのエクササイズ」を用いてバッハやショパンを演奏する上でテクニックを上達させる練習方法をご案内させていただきます。
以下が詳細プログラムでございます。
1.嬰ト短調...バッハ平均律BWV863(1巻18番)
BWV887(1巻18番)
ショパンエチュードop.25-6
2.嬰ハ短調...バッハ平均律
BWV873(2巻4番)
ショパンエチュードop.25-7
3.ピュイグ.ロジェピアノのエクササイズより48の白鍵盤の練習と12のリクレーションより。
日時:2020年1月31日(金)
10:30-12:30
会場:カワイ表参道コンサートサロンパウぜ
受講料:事前払い4500円(1月27日決済締め切り)
当日払い5500円
この度のシリーズはDVDとして過去のセミナープログラムを、現在6巻迄完成しております。
ピティナコンペティションや様々なコンクール。演奏会などを撮影しておられます凄腕プロのカメラマンがカメラ6台にて様々な角度から詳細に迫って拝見出来る内容となっております。
1巻から6巻迄限定枚数にて
同時にご案内させて頂いております。
詳細は「表参道スマイルステーション」にお問い合わせ下さいませ。
電話)090-5309-2076
メール)
olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp
バッハ平均律.ショパンエチュード全曲シリーズ
「調性による色彩とファンタジー⑦」開催のお知らせです。
こちらのシリーズが1月31日に7回目を迎えます。
バッハを敬愛していたショパンは平均律クラヴィーア曲集から多大なる影響を受け生涯のバイブルとして携えました。
バッハ平均律とショパンエチュードを調性毎に取り上げ、それぞれの調による特徴や響きを感じて頂けます。
調性や転調。エンハーモニックなどの相互関係や多彩な響きを、
ピアニスト藤井一興先生の演奏を聴きながら学ぶ事の出来る内容となっております。
豊かな演奏表現や指導アプローチに繋がります事を願っております。
又、ピュイグ.ロジェ「ピアノのエクササイズ」を用いてバッハやショパンを演奏する上でテクニックを上達させる練習方法をご案内させていただきます。
以下が詳細プログラムでございます。
1.嬰ト短調...バッハ平均律BWV863(1巻18番)
BWV887(1巻18番)
ショパンエチュードop.25-6
2.嬰ハ短調...バッハ平均律
BWV873(2巻4番)
ショパンエチュードop.25-7
3.ピュイグ.ロジェピアノのエクササイズより48の白鍵盤の練習と12のリクレーションより。
日時:2020年1月31日(金)
10:30-12:30
会場:カワイ表参道コンサートサロンパウぜ
受講料:事前払い4500円(1月27日決済締め切り)
当日払い5500円
この度のシリーズはDVDとして過去のセミナープログラムを、現在6巻迄完成しております。
ピティナコンペティションや様々なコンクール。演奏会などを撮影しておられます凄腕プロのカメラマンがカメラ6台にて様々な角度から詳細に迫って拝見出来る内容となっております。
1巻から6巻迄限定枚数にて
同時にご案内させて頂いております。
詳細は「表参道スマイルステーション」にお問い合わせ下さいませ。
電話)090-5309-2076
メール)
olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp

