« 前の記事| 後の記事 »

2015高松冬季ステップ開催!(2015.12.12-13)

12月とは思えないお天気に恵まれ、12(土)13(日) 高松冬季ステップが行われました。
アドバイザーには後藤育慧先生、下田美幸先生、多喜靖美先生、三宅真未先生をお迎えし沢山の参加者が日頃の成果を発表しました。

第一日目は今回目玉企画の室内楽です。
昨年から多喜靖美先生の室内楽クラスが始まり、いわば今日は一年の集大成です。
ほとんどの出演者は先程までのスタッフ!
舞台袖ではとても真剣な面持ちで出番を待っていました。
演奏後は普段の笑顔に戻り、楽しかったと安堵していました。

アンサンブルはヴァイオリンの西浦弘美先生、チェロの片山智夫先生の柔らかい弦の音色に耳を傾けながらピアノを弾いていました。
弦楽器の先生方ありがとうございました。

第二日目は三宅真未先生が加わり、100組近くの演奏でした。
子どもの室内楽参加者の部ができるほど増えてきました。
耳の柔らかい時期にアンサンブルの楽しさを体感でき、貴重な体験だったことと思います。

多喜靖美先生のトークコンサートは「おはなしとトリオ演奏による~あたたかいおくり物~」

多喜先生の奏でるピアノと弦楽器の音色がホール内で溶け合いながら響いているようでした。
一足早いクリスマスの情景が浮かぶ至極の時間に浸ることができました。

またバスティン研究会のメンバー13名による鍵盤ハーモニカの演奏もありました。
お揃いのTシャツを着て、頭には赤い三角帽を被りクリスマスムード満載!

高松さぬきステーション発足当初から室内楽を広めていきたいという草の根運動が少しずつ定着したように感じました。
今後も音楽の素晴らしさを体感して頂けるステーションを目指して皆さまの参加を心よりお待ちしております。


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |