◆講師:西尾洋先生
◆場所:和幸楽器大宮店
◆日時:2016年6月9日(木) インヴェンション6番・13番 ソルフェージュ
2016年7月14日(木)インベンション4番・8番・10番 ソルフェージュ
◆内容:インヴェンションは西尾先生独自の視点での講座内容です。ソルフェージュでは楽譜との向き合い方を実践しながら学びます。
音の葉研究会では、西尾先生独自の視点でインヴェンションを学んでおります。
メロディーの流れの到達地点を意識することや、和声リズムを考え次の和音の受け渡しを考えること、音の動き方やフレーズをどのうように捉えるのかなど、どう演奏をしたらよいのかを考えるきっかけとなる事柄をたくさん教えてくださいました。フレーズの捉え方は工夫次第でいろいろな考え方があること知り、面白かったです。早速、いろいろなフレージングを試したいと思います。
ソルフェージュでは、大切なのは演奏に直接結び付くことだとおっしゃい、実践を取り入れながら楽譜の全体像の把握の仕方を教えて頂きました。歌曲からも学んだり、演奏の幅を広げることが出来る内容でした。
西尾先生、今回も充実の講座をどうもありがとうございました。
(文責:田中里美)