◆2016年5月21日(土) 10:00~12:00 レクチャー
13:30~15:30 公開レッスン
◆場所 さいたま産業文化センター ホール
◆講師 黒田 亜樹 先生
【レクチャー】
イタリア在住の黒田先生からは、イタリアをはじめとするヨーロッパで今行われているピアノ教育や国際コンクールの現状などを中心にお話いただきました。
指揮をしながら音程をつけずに音名リズム唱のトレーニングを行っている様子を見せていただいたり、小さな年齢から高度なソルフェージュ課題をどんどんこなしている例などに驚きの連続でした。
写真はご紹介いただいた楽譜と、黒田先生のご子息が小学校時代のノート。
イタリアではノートをボールペンでとること(間違えずに書くことが必須!)、美しく書く、ノートのページをデザインする、などなど日本との違いがいっぱい。
社会の勉強のスタートも、イタリアでは「宇宙創生」から始めるというワイドな目線。日本では「私たちの暮らし」といった身近な目線。イタリアと日本を行き来する生活ならではの興味深いお話がたくさん飛び出しました。
国際コンクールを目指す人の心構えや学んでおく(身につけておく)べき語学やマナーのことなども、熱く語って下さいました。
【公開レッスン】
生徒さんに寄り添いながら、楽しく、情熱的なレッスン。
足りないテクニックを補うピンポイントトレーニングで、みるみる演奏が変わっていきました。
「電車の吊り革は小指で持つのよ!」
と、弱い指を強くするためにはピアノから離れた生活のどんなひとコマでもトレーニングするのが当たり前とのことで、またまたビックリでした。
(シューマンみたいに手を壊したら大変なのでほどほどに・・)
素敵な黒田先生のレッスンを受けた生徒さん達がコンペで活躍されることをお祈りします!
黒田先生、ありがとうございました!!
7月の親子講座もよろしくお願いします。
(文責:須藤美帆)