第7回のご報告が抜けてしまいましたが、今回で8回目となる西尾先生のアナリーゼ講座でバッハのインベンションの二声15曲を全て扱っていただきました。
<継続は力なり>
今までの復習を兼ねながら、今回も先生方が集中してメモをとる音が止まらない有意義な時間を過ごさせていただきました。
◆講師:西尾洋先生
◆場所:和幸楽器大宮店
◆日時:1月31日(木) 10:15~12:15
◆内容:インヴェンション14&15 及び和声学
楽譜に書かれたことを分析したうえで、演奏時どのように表現につなげるかまでを解説して下さるのが西尾先生の講座の魅力です。
CDでの演奏聴き比べコーナーでは、様々な演奏者の特徴をアナリーゼした内容にそって解説していただきました。
ただ何となく聴くと聞き流してしまいがちなところを「演奏の聴き方」について学びました。
次回からはソルフェージュのテキストを使った内容と、先生方からのご希望で出された曲などをアナリーゼしていただきます。新年度からの活動についても意見交換があり、研究会の活動が発展していくのが楽しみです。
研究会員も現在募集していますので、音の葉研究会ホームページも併せて是非ご覧ください。
http://otonoha-as.jimdo.com/
<文責:須藤 美帆>