« 前の記事| 後の記事 »

音の葉研究会第9回 実践講座

♪ ゲーム感覚で学べる はじめての聴音 講座 ♪

◆ 講師 : 永瀬まゆみ 先生
◆ 場所 : 和幸楽器 大宮店
◆ 日時 : 2012年12月6日(木)10 :00~12:00

永瀬まゆみ先生の出されている聴音の書き取りノートを使い、体験レッスンのような流れで使い方を伝授していただきました。

ヤマハミュージックメディアから出版されている「はじめての聴音~ゲーム感覚で学べる~「書き取りノート」は、CD付きの講師用ガイドと併用します。

あらかじめ小説線や拍の数字が書かれたノートに、拍とリズムのみを聴いてマークをしていく簡単なものから始めて、後半はメロディー聴音へと進みますが、本当にゲームをしているように楽しく出来ることを少しずつ増やしていくように構成されています。

参加された先生方は黙々と真剣に聴音に取り組んで、学生時代も戻ったような時間を過ごし、その後はリズム打ちの練習も行われました。

n-t.jpgのサムネール画像

いつもは「先生」の皆さんも今日は「生徒」になって。
突然差し替えられたリズムカードにドキドキしながら、楽しく緊張感をもって出来るリズム練習。

seito.jpgのサムネール画像 

ピアノをひくことだけでなくソルフェージュなどの総合的な力をつけることが、どれほど演奏の向上につながるかなどをお話いただき、あらためてその大切さを確認するとともに、すぐにでも出来る聴音ノートを取り入れてみたいと思いました。

「はじめての聴音」をレッスンで使用されている先生方からは、とても使いやすく生徒さんからも好評なことと、聴きとる力がみるみるついていくことに驚いているという感想も聞かれました。

永瀬先生の魔法がかかっているような教材を、著者である先生ご本人から解説していただける貴重な内容の講座となりました。

文責:須藤 美帆


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |