« 前の記事| 後の記事 »

音の葉研究会 第5回実践講座

残暑お見舞い申し上げます。今年はことのほか厳しい残暑。みなさまには体調など崩されておられませんか?今しばらくこの暑さは続く模様です。お気をつけ下さい。

その残暑厳しい中、夏休みの充電期間を経て、2012年8月24日(金)、音の葉ステーションの勉強会『音の葉研究会』の実践講座がありました。

いつもは永瀬まゆみ先生のご指導による講座ですが、今回は、永瀬先生のご紹介により講師の先生をお招きしてバロックダンスの講座が開催されました。

講師の先生は村井頌子先生です。先生の公式サイトはこちら

◆講師:村井頌子先生
◆場所:岩槻駅東口コミュニティセンター ミニホール
◆日時:2012年8月24日(金) 1回目10:30~12:30  2回目 13:30~15:30

午前の部のご紹介をします。

永瀬先生からご挨拶
IMG_3548.JPG

バロックダンスの説明を受けてます。小学生の生徒さんたちの参加も多数ありました。みんな真剣。
IMG_3553.JPG

いよいよ基本のステップの練習です。

が、立つだけでも一苦労。背筋をピシッと伸ばして足を90度に。先生はピシッと決まっています。
IMG_3557.JPG

さあ、実際に、ガボット、メヌエット・・と踊ります。
IMG_3558.JPG

IMG_3559.JPG

実際踊ってみなければわからないことが多々ありました。

先生から、ピアノの演奏にどう生かすか、など、先生自らピアノ演奏を交えて説明もしてくださいました。
最後に、先生が踊って下さいます。
IMG_3566.JPG 優雅な先生の動きに会場中うっとり。宮廷にいるようでした。
(せっかくの先生の美しいお姿が、会場が暗いのとイマイチの性能のカメラだったため上手く撮影出来ていなくて申し訳なかったです。)

今後、舞曲を生徒に指導する際に、この経験を生かしたいと思います。

集合写真IMG_3569.JPG

午後にも同じ内容で、やはり大勢の先生生徒さんたちをお迎えして開催されました。
(文責:吉岡洋子)


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |