2022年4月27日

大阪鶴見ステップ開催します(2022.4.29)

             ご挨拶

 誰もが先の見えないコロナ禍を経て、3年ぶりの大阪鶴見地区の
ステップとなりました。
この間、子どもたちの成長を止めてはならないとの思いで、ご家庭
で、お教室でと、ピアノレスナーの皆様を応援し、励ましてこられ
たことと思います。
 新年度を迎え、新たな気持ちでこの舞台に挑まれた皆様に、思う
存分、力を発揮していただけますよう、スタッフ一同、心を込めて
お手伝いさせていただきます。
 また本日は、上野敬子先生 林みゆき先生 内田ゆみ子先生の
3名の先生方にアドバイザーとしてお越しいただいております。
充実した、有意義なゴールデンウィークの一日となりますよう
願っております。

            おおさか鶴見ハナミズキステーション
            スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年5月10日

大阪鶴見ステップ開催レポート(2019.4.29)

平成最後となった大阪鶴見のステップは、94組のご出演となりました。

今回で第6回目を迎えた鶴見ステップですが、中田元子先生にそのうち3回も
アドバイザーとしてご尽力頂いております。
いつも、ピアノ教育の素晴らしさ、有効性を教えていただき、感謝するばかりです。

齋藤美代子先生からは、先生がご経験された子育て、家庭教育、
ピアノの観点から、ピアノ男子へ力強いエールを送ってくださいました。
前場央子先生からは、お人柄から溢れる優しさと上品さを通し、
的確な音楽作りを教えていただきました。
そして、石黒美有先生は、トークコンサートを通し、合唱と言うアンサンブルを
足がかりに、ピアノ曲の各声部の解釈の仕方を指導くださいました。
ショパンのエチュードの解説を混じえながらの、素晴らしい演奏に、
客席内がうっとりとした空気に包まれました。

プレ導入のグーで弾く曲から、グランミューズの方まで、
たくさんの方の音楽交流の場となりました事、嬉しく思います。
また来年も、皆様にお目にかかれますよう、お待ちしております。

おおさか鶴見ハナミズキステーション

スタッフ一同
松本教子

2019年4月24日

大阪鶴見ステップ開催します(2019.4.29)

               ≪ご挨拶≫

本日は、平成最後となります大阪鶴見ステップにご出演・ご来場頂き、
誠にありがとうございます。今回は94組のプレ導入からグランミューズの方
までのご参加。様々な作曲家・楽典の学びとなる事と存じます。

アドバイザーには、中田元子先生を始め、齋藤美代子、前場央子先生、
そして、石黒美有先生には、トークコンサートもお願いしております。

10連休の有意義な思い出の一日となります事、心よりお喜び申し上げます。

                          スタッフ一同
               おおさか鶴見ハナミズキステーション
                        代表 松本 教子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年2月21日

大阪鶴見ステップ終了しました。(2018.4.8)

小栗克裕先生にコンペ課題曲を通して、トークコンサートを実施して頂き、そのトークコンサートを聴いた出演者が初めて夏のコンペで全国大会へ出演が決まるなど、その他にも数々の喜びの声を頂戴いたしました。

後藤幸子先生、中羽政美先生、中前浩子先生からも、心のこもったたくさんのすばらしいアドバイスを受けとり、出演者もピアノライフの次の一歩となる機会となりました。

2018年4月 4日

大阪鶴見ステップ開催します(2018.4.8)

ご挨拶

新年度を迎え、皆様におかれましては進学・進級、
新しい出発と、誠におめでとうございます。
喜びあふれるこの季節、 本日は、全国でご活躍の4名の先生方、
後藤幸子先生・小栗克裕先生・中羽政美先生・中前浩子先生にお越しいただきました。
作曲家でピアニストの小栗先生には、
5月末より始まるピティナ・ピアノコンペティションの課題曲による
トークコンサートもお願いしております。
今年は小栗先生の楽曲がE級の課題曲にもなっており、
この鶴見にお迎えするご縁に大変感動しております。
また、トークコンサートの最後には、小栗先生のアレンジで ♪さくらさくら♪ を
会場の皆様で大合唱いたします。楽しみにしておいてくださいね!
それでは、出演者の皆様の素敵な演奏を
思う存分ご披露していただける1日になりますよう、願っております。

おおさか鶴見ハナミズキステーション
スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年4月24日

2017年度 大阪鶴見ステップ終了しました。

桜満開の中、4月8日(土)大阪鶴見区民センター小ホールにて114組の出演者による大阪鶴見ステップが終了致しました。
お一言お一言に輝きと微笑みを感じさせてくださる、あこがれの指導者、稲垣 千賀子先生。
数々の作曲を手掛けられ講評では音楽の世界観・宇宙観を語ってくださった日下部 満三先生。
トークコンサートではメロディーとコードネームのみの楽譜で15分間、ポピュラーとクラシックを融合したオシャレな即興のサウンドを生み出された多喜 美穂先生。
皆に勇気と元気、そして、音楽の素晴らしさを語ってくださったアイディア満載の松枝 由紀子先生。
本当に素晴らしいアドバイザーの先生方から、たくさんのメッセージを頂き、今後の励みとなりました。
年度変わりのステップとして、出演者皆様の成長を感じられた一日となった事と存じます。
昨年度より、出演者同士が会場で聴く耳を養い、学び合うツールとして、コミュニケーションカードの推進をしております。今年は45枚の提出となり、ステップの一部として定着して参りました。
来年の春も、開催の予定です。皆様のまたの出演をお待ちしております。

おおさか鶴見ハナミズキステーション
代表 松本 教子

2017年4月 6日

大阪鶴見ステップ開催します(2017.4.8)

ごあいさつ

桜満開の季節となりました。皆様におかれましては、新入園・新入学・
進級と、誠におめでとうございます。

新年度に入り、本日は第一回目の舞台をお迎えのことと思います。
昨年度の集大成として、そして、新たな出発に向けて、出演者様・
保護者様・先生方と、共々に喜び合いたいと存じます。

当ステーションでは出演者同士の交流と学び合いをはかる為、
『ステップコミュニケーション』の記入を推進しております。
受付で配布しております用紙に、感心したこと、感動したこと
などのメッセージを書いて受付へお渡しください。ささやかな
プレゼントを用意してお待ちしております。

それでは、本日の演奏が、また次の成長へとつながりますよう、
スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきます。
素敵な1日となりますように・・・。

おおさか鶴見ハナミズキステーション 代表 松本 教子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年5月12日

大阪鶴見ステップ開催レポート(2016.4.29)

2016年度第3回 大阪鶴見ステップ終了しました。

第3回大阪鶴見ステップは、2016年4月29日(金・祝)大阪鶴見区民センターホールにて中田元子先生・田中俊子先生・木村法子先生・西川潤子先生をお迎えし、無事終えることができました。

前日調律したカワイEXフルコンも、弾き手の技量に素直にありながらも、輝きと厚みをプラスしてくれるピアノとなっておりました。更にホールの響きも加わり大変楽しませていただきました。

今回鶴見ステップでは『ステップ当日だからこそ音楽教育力アップの為にできる事』というテーマを掲げ、コミュニケーションカードの大活用を試みました。去年は2枚の提出だったのが今回は30枚と大幅に増えました。プログラムの前後で初めて知り合った子が贈りあったり、たまたま同じ曲を演奏した他教室の子が、その曲に対する自分の思いをつづったり。
ステップの日の出来事が深く印象に残り、特別な思い出として、贈られたコミュニケーションカードが宝物になるのでは、と嬉しく思いました。

ソロ演奏では、お一人お一人がこの日の為に真面目に取り組み、切磋琢磨された様子が伝わってきました。
受付でアドバイザーからのメッセージを受け取り、「先生!!合格してた!!」と目をキラキラ輝かせている出演者。こんな様子を拝見し、人間教育・人格形成そして生涯教育の一端をステップが担っているのではないかと感じ取ることができました。

また、トークコンサートでは西川潤子先生による魔法がかったユーモア溢れるステージに200席プラス立ち見の会場全体がうっとりした空気に包み込まれました。
コンサート最後には、ステーションからのお願いで、日本の古き良き歌『朧月夜』を会場一体となり大合唱し、晴れ晴れとした心地良い時間を過ごさせていただきました。

第3部では毎年恒例の色とりどりプログラム。プレ導入。ソロに加え、連弾・クラリネットアンサンブル・リトミック・ソルフェージュグループ・コーラスなど。学び合えるステップとして様々な角度からのご参加となりました。
聴衆も出演者も、新たな発見の機会となったのではと思います。

後半は、コンペに向けて・入試に向けて・最高で本気の趣味として、など、緊迫感あふれるプログラムとなりました。
昨年残念ながた欠席されたグランミューズの方も念願の出演が叶い、「何があってもピアノが好きなんです!!!」との力強いお言葉に、スタッフ皆が最敬礼する一幕も。
関わってくださった皆様、素晴らしい一日を、本当にありがとうございました!!!

ステーション代表 松本教子


2016年4月28日

大阪鶴見ステップ開催します(2016.4.29)

♪ごあいさつ♪

本日は、第三回大阪鶴見ステップにご参加いただき、誠にありがとうございます。
多くの方が、新年度を迎えて初めての演奏の場となっておられることと思います。
一年の成長を振り返るチャンスとして、この鶴見ステップをご活用いただけますこと、心から感謝申し上げます。
そして更に、様々な方の演奏を聴き、これからの目標を見つけていただける。
そんな一日になりますよう、お手伝いさせていただきたいと思います。

素敵な演奏を楽しみにしております。

ハナミズキステーション代表 松本教子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年4月16日

第2回大阪鶴見ステップ開催レポート(2015.4.4)

 第2回大阪鶴見ステップは、桜咲く4月4日(土)鶴見区民センター小ホールにて無事終了いたしました。
 第1回では不具合のあった音響板も、今回はきちんと設置され、昨年より良い響きとなりました。出演者アンケートにも『響きのよいホールです』とご満足いただけた様子がうかがえました。ピアノもホールに入って10年と、まだまだ新しい状態で演奏者の技術にきちんと応えてくれる響きと音色のカワイEX・フルコンでした。
 今回は、94組の方に出演頂き、平田博通先生・梅根恵先生・中田穂波先生と素晴らしいアドバイザーの先生方から講評用紙いっぱいのアドバイスを頂きました。また、1部から4部まで、アドバイザーの研修として和田真紀先生にもお越しいただきました。
 中田穂波先生には、トークコンサートもお願いし、ミヨシメソードの中からとても楽しい小品をいくつか紹介して頂き、その他にコンペの課題曲・手拍子で参加できる『アイ・ガット・リズム』を演奏頂きました。そして、最後に昨年の編曲オーディションの課題曲『夏の思い出』を会場の皆さんで大合唱いたしました。会場の最前列でちびっこピアニストもおりこうに聴き、楽しんでおりました。また、200席が満席となり、大盛況でとても有意義なひとときとなりました。
 鶴見ステップでは、ピアノソロに加え、団体のプログラムも行われました。第3部は特別プログラムとし、全国初?!のプレ導入、ユーフォニウムアンサンブル、トランペットアンサンブル、声楽、リトミック、ソルフェージュグループ発表、コーラスなどの団体発表も行われました。  グランミューズの方も多数出演いただき、7、8部は大人の方の魅力あふれる圧巻の演奏を聴かせて頂きました。中には、『40年ぶりにピアノを再開しました』とおっしゃる方も!!!新しい出発に感動いたしました。
 皆様に出演してよかったと思って頂ける大阪鶴見ステップとして、これからも成長してまいりたいと思っておりますので、来年の春もまたお越しいただけますと嬉しく思います。今後とも何卒宜しくお願い致します。
松本教子
2015大阪鶴見ステップ舞台袖
2015大阪鶴見ステップ継続表彰
2015大阪鶴見ステップ継続表彰
2015大阪鶴見ステップ継続表彰
2015大阪鶴見ステップ継続表彰
2015大阪鶴見ステップ声楽
2015大阪鶴見ステップ司会
2015大阪鶴見ステップ講評
2015大阪鶴見ステップリトミック
2015大阪鶴見ステップユーフォニアム
2015大阪鶴見ステップユーフォニアムとピアノ
2015大阪鶴見ステッププレ導入
2015大阪鶴見ステップトランペット
2015大阪鶴見ステップトークコンサート。スタッフの1人、元中学教師の宮本先生の指揮、歌声のもと、会場一体となって夏の思い出を大合唱。
2015大阪鶴見ステップトークコンサート
2015大阪鶴見ステップトークコンサート、最前列で、ピアノと手拍子を楽しむチビッ子
2015大阪鶴見ステップソルフェージュ
2015大阪鶴見ステップソルフェージュ
2015大阪鶴見ステップコーラス
2015大阪鶴見ステップアドバイザー席
2015大阪鶴見ステップアドバイザーの先生方とスタッフで懇親会

過去の記事(月別)