平成最後となった大阪鶴見のステップは、94組のご出演となりました。
今回で第6回目を迎えた鶴見ステップですが、中田元子先生にそのうち3回も
アドバイザーとしてご尽力頂いております。
いつも、ピアノ教育の素晴らしさ、有効性を教えていただき、感謝するばかりです。
齋藤美代子先生からは、先生がご経験された子育て、家庭教育、
ピアノの観点から、ピアノ男子へ力強いエールを送ってくださいました。
前場央子先生からは、お人柄から溢れる優しさと上品さを通し、
的確な音楽作りを教えていただきました。
そして、石黒美有先生は、トークコンサートを通し、合唱と言うアンサンブルを
足がかりに、ピアノ曲の各声部の解釈の仕方を指導くださいました。
ショパンのエチュードの解説を混じえながらの、素晴らしい演奏に、
客席内がうっとりとした空気に包まれました。
プレ導入のグーで弾く曲から、グランミューズの方まで、
たくさんの方の音楽交流の場となりました事、嬉しく思います。
また来年も、皆様にお目にかかれますよう、お待ちしております。
おおさか鶴見ハナミズキステーション
スタッフ一同
松本教子
今回で第6回目を迎えた鶴見ステップですが、中田元子先生にそのうち3回も
アドバイザーとしてご尽力頂いております。
いつも、ピアノ教育の素晴らしさ、有効性を教えていただき、感謝するばかりです。
齋藤美代子先生からは、先生がご経験された子育て、家庭教育、
ピアノの観点から、ピアノ男子へ力強いエールを送ってくださいました。
前場央子先生からは、お人柄から溢れる優しさと上品さを通し、
的確な音楽作りを教えていただきました。
そして、石黒美有先生は、トークコンサートを通し、合唱と言うアンサンブルを
足がかりに、ピアノ曲の各声部の解釈の仕方を指導くださいました。
ショパンのエチュードの解説を混じえながらの、素晴らしい演奏に、
客席内がうっとりとした空気に包まれました。
プレ導入のグーで弾く曲から、グランミューズの方まで、
たくさんの方の音楽交流の場となりました事、嬉しく思います。
また来年も、皆様にお目にかかれますよう、お待ちしております。
おおさか鶴見ハナミズキステーション
スタッフ一同
松本教子





