12月12日に沖縄市民小劇場あしびなーにて、沖縄ステップが開催されました。
六部構成の入れ替え制で観客数制限の中、名護市から糸満市まで76組の出演者にお集まりいただきました。昨年に続いてマスクの着用と手指の消毒をお願いし、感染対策をいたしました。1年前の経験もあって、演奏前後のアルコール消毒にも戸惑いの場面はほとんど見られませんでした。
アドバイザーには池田怜志先生、久保山千可子先生、冨田有香先生をお迎えしました。温かいお言葉とわかりやすいアドバイスを用紙いっぱいにお書きいただきました。きっと生徒の皆さんの励みになると思います。ありがとうございました。継続表彰者の12名の皆さんには、演奏終了後にお一人ずつ表彰を行いました。
これまでおきなわステップではアドバイザーによるトークコンサートが催されており、普段プロの演奏に触れる機会の少ない子供たちにも大きな刺激となっておりました。コロナの流行で仕方のないことではありますが、前回に続いてコンサートができなかったことはとても残念です。来年こそは穏やかな気持ちで、人との距離を気にかけず安心して音楽を楽しめる世の中になる事を心から願っております。
沖縄新都心ステーション 米田葉子
六部構成の入れ替え制で観客数制限の中、名護市から糸満市まで76組の出演者にお集まりいただきました。昨年に続いてマスクの着用と手指の消毒をお願いし、感染対策をいたしました。1年前の経験もあって、演奏前後のアルコール消毒にも戸惑いの場面はほとんど見られませんでした。
アドバイザーには池田怜志先生、久保山千可子先生、冨田有香先生をお迎えしました。温かいお言葉とわかりやすいアドバイスを用紙いっぱいにお書きいただきました。きっと生徒の皆さんの励みになると思います。ありがとうございました。継続表彰者の12名の皆さんには、演奏終了後にお一人ずつ表彰を行いました。
これまでおきなわステップではアドバイザーによるトークコンサートが催されており、普段プロの演奏に触れる機会の少ない子供たちにも大きな刺激となっておりました。コロナの流行で仕方のないことではありますが、前回に続いてコンサートができなかったことはとても残念です。来年こそは穏やかな気持ちで、人との距離を気にかけず安心して音楽を楽しめる世の中になる事を心から願っております。
沖縄新都心ステーション 米田葉子
