« 前の記事| 後の記事 »

松本和将先生「ショパン:エチュード全曲」講座(全4回)第3回

2016年5月11日(水)10:00~12:00

ピアニスト:松本和将先生による

「ショパン エチュード全曲 徹底解剖」講座(全4回)を開催いたしました。

第3回 作品25より 第1番~第6番

松本先生1605114.JPG

松本先生1605113.JPG

練習曲として・・・弾かれていますが、

全12曲をひとつの物語としてイメージしてみましょう!

調性によって イメージも変わりますから

調の持つ特徴を知っておくことも大切なことです。

長調なら → 嬉しい、楽しいなど  短調なら → 悲しい、さびしいなど

★ 今回 第1番「エオリアンハープ」をモデル演奏者によるレッスン形式で解説していただきました。

・エオリアンハープは 良く演奏される曲です。

    松本先生のイメージとして・・・草原で吹く "風"

      風をイメージすることで演奏法も見えてきます。

★エチュードの難しさは・・・

 気持ちだけでは 伝わりません。 弾けただけでも 伝わりません。

松本先生1605111.JPG

松本先生1605112.JPG

コンクールやSTEPなどで 自分と同年代の方の演奏を聴くことも大切なことですが、

演奏家:ピアニストの演奏もたくさん聴いてみましょう!

素晴らしい演奏を多く聴くことで "目指す音"が見えてきます。

良い音を出すピアニストには共通点がありますから 是非 探してみましょう。

★ 一流レストランを開業したいのなら 一流レストランの味を知ることも大切なことです。

松本先生モデル1.JPG

松本先生モデル2.JPG

モデル演奏:武藤寧音さん                指導者:奥村 真先生

松本先生 素晴らしいお話・演奏ありがとうございました。

モデル演奏していただきました 武藤寧音さん ありがとうございました。

ご来場いただきました皆様ありがとうございました。

次回 第4回最終回は・・・

2016年11月30日(水)10:00~

作品25 第7番~第12番

講座前日 11月29日(火)夕方よりミニコンサートを開催いたします。

曲目 バラード全曲ほか

 


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |