伊藤仁美先生による
ピアノ演奏の基礎"ポリフォニーの学び方"
~バッハ インヴェンションをやさしく学ぶ~講座を開催いたしました。
インヴェンションは・・・
創意、工夫に満ちた素晴らしい教材です!
音楽の約束事、作曲などを学ぶための練習曲でもあるので、曲を分析して楽譜を構造的に読むための指導も必要です。
よく歌う奏法を身につけ・・とありますが、
ショパンなどで使うカンタービレ奏法の
ことではなく、一般的なレガート奏法という
意味でもなく、言葉を話すような抑揚、
アーティキュレーションをつけて
生き生きと演奏すると解釈しましょう。
「バッハ インヴェンションの楽譜は何を使ったらいいのか?」という質問をよく受けます。
ピアノ学習者のためのテキストでは異例、と言っていいほど様々な楽譜が出版されていますが、
主に原典版と実用版に分かれます。
各出版社の特徴について 詳しくお話していただきました。
バッハ インヴェンションについては素晴らしいテキストであることはわかっていても・・・
なかなかハードルが高い、と思っている人が多いようですが、ベートーヴェン、ショパンなど後の時代の
作曲家は バッハを学んでおり、古典、ロマン派につなげる基礎力を身につけるために
是非 早い時期に取り組んでみましょう。
朝から雨が降り 足元の悪い中 多くの方々に来場いただき ありがとうございました。
伊藤仁美先生 素晴らしいお話ありがとうございました。
2016年も開催を予定しております。