2013年10月23日(水910:00~12:30
吉永哲道先生による
ピアノ演奏のための基礎力①
「歌い、響き合うポリフォニーの実践的テクニック」講座を開催いました。
音楽の重要な要素:ポリフォニーについて お話していただきました。
・・・ポリフォニーの中には、音楽的手段によって具現された個と総体との最高の統一、
個人と人類、人間と宇宙との最高の統合があり、
また この統合の中に組み込まれている哲学的、倫理的、審美的内容すべてが
ポリフォニーによって表現されています。
・・・ネイガウス著:ピアノ演奏芸術 より・・・・
美しい音色・・・よく響く音で演奏するためには "脱力"が大切です。
ピアノを弾くことは 少し腕に負担がかかりますから どう手を鍵盤に置くのが良いのか?
説明していただきました。
良い音を求めて・・・"耳"を使って 音を聴くことが大切です。
常に 自分の音を聴くことに心がけましょう!
参考曲目
・バッハ インヴェンション 第5番、第13番
・バッハ シンフォニア 第9番、第11番
・バッハ 平均律 第1巻 より 第22番、第23番
・ブラームス 作品118-2 間奏曲
予定していたブラームス:作品116、76 は 時間切れとなり 取り上げることができませんでした。
申し訳ございません。
ご来場いただきました先生方 長い時間 ありがとうございました。
来年も10月に開催を予定していますので よろしくお願いいたします。