« 前の記事| 後の記事 »

轟 千尋先生 アナリーゼ入門セミナー①

2013年7月31日(水)10:00~12:00

轟 千尋先生による

☆ きらきらシリーズ ☆

  アナリーゼ入門セミナー①

  "発表会で弾いてみたい曲を より特別な演奏にするために"

1307311.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全音)きらきらシリーズより

・こどものピアノ名曲集1・2

・こどものポピュラーメロディーズ1・2

 

作曲家の視点から、曲の構成・・・和音の変化、メロディを歌わせ方 などについて

貴重なアドヴァイスをしていただきました。

レッスンで活用できる演奏のヒントです!

1307313.JPG

メロディと伴奏・・・特に 左手のベースと和音の組み合わせでは オーケストレーションに置換えて

考えてみると良い効果があります!

例として・・・

ベースは、コントラバス、チューバ といった低音楽器

和音は、ファゴット、クラリネット、フルートなど木管楽器のアンサンブル

様々な音色の楽器を創造してみましょう。

1307312.JPG

 

音符を並べるだけの演奏では 音楽の面白さを味わう事ができませんから

練習の段階から 是非 音楽の楽しさ・・・和音の響き、隠れたメロディを探すなど

工夫してみると良いでしょう。

暑い中 ご来場いただきありがとうございました。

来年も企画予定です。

 


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |