2022年1月28日

室内楽リハーサルと指導者ライセンス実施レポート(2022.1.15 )

2022.1.15
12:00〜
室内楽リハーサル
24名の参加者(早々に定員になり締めりました

熊本冬季ステップ開催レポート(2022.1.16)

2022.1.16
ピティナ・ピアノステップ
熊本冬季地区
無事終了致しました。

朝から、
元気いっぱい!
笑顔いっぱいでスタート!

初めて参加の方、大好きな曲を聴いてもらいたい方、受験の為のアドバイスを頂きたい方・・etc
それぞれの目的に応じて、皆さん素敵な演奏をされました。

2部では、「おめでとう企画」
熊本支部会員の生徒さんで、昨年ピティナコンペティション全国大会に出場した方々をご招待して演奏して頂きました。

午後からは
2年ぶりにトークコンサートを開催。
鳥居大輔先生のわかりやすい作曲家と曲の説明の後、ダイナミックな中に、繊細で色彩感溢れる音色に、会場の皆さんはとても魅力されていました。

3部・4部は、『室内楽体験』
前日のリハーサルより、皆さんとても流れが良くなり、アンサンブルを楽しんでいるのが伝わって来ました。
来年の曲を予約して帰った方もいました。嬉しい限りです。

7部まで、タイトなスケジュールでしたが、アドバイザーの先生方から、たくさんのコメントを頂き、皆さん、大変喜んでおられました。

熊本でも感染者が増え始め、開催出来るか、ギリギリまで不安でしたが、
皆さんのご協力により、無事終了出来た事に安堵しています。

長時間に渡り、アドバイス頂きました
池川礼子先生・鳥居大輔先生・西佳子先生、本当にありがとうございました。
素敵な時間を共有して頂き、スタッフ一同、心より感謝致しております。

2022年1月12日

熊本冬季ステップ開催します(2022.1.16)

                 ご挨拶
 皆さまこんにちは。
 本日は熊本冬季ステップへお越し頂き,誠にありがとうございます。
 まだ色々な規制はありますが,今年度も会場で皆さまの素敵な演奏と笑顔に触れる事が
出来、大変嬉しく思っております。
"音楽を楽しめる喜びを"をモットーに、皆さまと貴重な時間を楽しく共有出来るよう、
スタッフ一同,感染防止を徹底して参ります。

 今回は、アドバイザーの鳥居大輔先生にトークコンサートをお願いしております。
皆さまに感動を与える素敵な時間を共有して頂ける事と思います。

また 昨年のピティナ・ピアノコンペティション全国大会に、熊本支部会員の生徒さんが
多数参加されましたので、『おめでとう企画』としまして特別招待させていただきました。
受験等々で全員が参加出来ませんでしたが、皆さんの素敵な演奏に魅了して頂けると幸い
です。
 毎年恒例の室内楽体験も実施致します。チェロの石垣博志先生・ヴァイオリンの黒葛原
康子先生、どうぞ宜しくお願い致します。

本日アドバイザーとして、池川礼子先生・鳥居大輔先生・西桂子先生にお越し頂いております。先生方に、貴重なアドバイスを頂ける事、心より感謝申し上げます。

   ♬皆さまにとって、笑顔いっぱいの素敵な1日になりますように♬
                    ピティナ熊本よか音ステーション 
                    代表 厚地とみ子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年2月17日

2021.1.16~17   指導ライセンス及び熊本冬季ステップ 無事に終了致しました。

2021.1.16(土)
13:00〜《室内楽リハーサル》
(参加者25名・・定員になり早めに締め切らせて頂きました。)

毎年お世話になっている
石垣博志先生,黒葛原康子先生
そして,急遽駆けつけて下さった,福本幸子先生と共に、限られた時間内でアドバイスをさせて頂きました。 1年ぶりの室内楽・・
ステージでのリハーサルを、皆さんと共に楽しませて頂きました。
(短時間で心に響くアドバイスをされていた、多喜靖美先生の偉大さを改めて実感した時間でもありました・・)


18:00〜《指導ライセンス試験》
初級〜上級まで10組の先生方が、指導実技及び演奏実技にご参加下さいました。
レッスンをされながら、ライセンスにチャレンジされる先生方の熱意はとても素晴らしかったです。
私も沢山のパワーを頂き、実りある時間でした。

審査を引き受けて下さった
今野万実先生,福本幸子先生
ハードなスケジュールでしたが、沢山のアドバイスを書いて下さり、本当にありがとうございました。



2021.1.17(日)
《熊本冬季ステップ開催》
緊急事態発令直後で、色々と規制のある中,少しでも参加者の皆様が、楽しく安心して演奏出来るよう、スタッフ一丸となってサポートさせて頂きました。

参加者1名につき付き添いの方1名のみ入場・・
その為、多くの方々にホールで聴いてもらうことは出来ませんでしたが
久しぶりの舞台演奏を、笑顔で堪能して下さり、
帰り際・・
『ありがとうございました!』
『本当に楽しかったです』
『また、来年も参加します!!』
『準備お疲れ様でした!』
と、個々にお声掛け下さり、開催出来た喜びを噛み締めていました。

6年目となった室内楽・・
多喜先生不在で、とても不安で仕方ありませんでしたが、
石垣博志先生、黒葛原康子先生の温かなサポートと、優しい音色で参加者の皆さんを包み込んで下さり、素敵なハーモニーを作り上げて下さいました。

アドバイザーでお越し頂きました
今野万実先生、福本幸子先生、
限られた時間内で、沢山の愛情たっぷりの素敵なコメントを書いて下さり、
本当にありがとうございました。

大変な状況の中でしたが
"音楽を楽しめる喜び"を、皆さんと共有出来た事が、何よりの喜びでした。

開催に際しご協力頂きました、本部スタッフの方々、ギリギリまで色々と調整して頂き誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。


2021年1月13日

熊本冬季ステップ開催します(2021.1.17)

             ご挨拶

皆さまこんにちは。
本日は、熊本冬季ステップにお越し頂き、誠にありがとうございます。昨年からコロナ禍により、色々規制が入り戸惑うことが沢山ありました。そんな中、無観客ではありますが、今年度も会場で、皆様の素敵な演奏と笑顔に触れることが出来、この上ない喜びを感じています。

"音楽を楽しめる喜びを"をモットーに
皆様と貴重な時間を、楽しく共有出来るよう、スタッフ一同、感染防止を徹底して参ります。

毎年恒例の室内楽体験も実施致します。故多喜靖美先生に、皆さんの想いが届くよう楽しみたいです。
毎年、共演して頂いております、チェロの石垣博志先生・ヴァイオリンの黒葛原康子先生、どうぞ宜しくお願い致します。

本日アドバイザーとして、今野万実先生・福本幸子先生にお越し頂いております。先生方に、貴重なアドバイスを頂ける事、心より感謝申し上げます。

   ♬皆様にとって、笑顔いっぱいの素敵な1日になりますように♬

     
ピティナ熊本よか音ステーション 代表 厚地とみ子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年2月 3日

熊本冬季ステップ開催レポート(2020.1.19)

2020.1.19
熊本よか音ステーションによります
♪熊本冬季ステップ♪を開催致しました。
今年で5回目を迎えた冬季ステップ。
室内楽参加者が、年々増え嬉しい限りです。
前日のリハーサルで、多喜先生からのアドバイスを頂き、参加者の方々は、本番で生き生きと楽しそうに演奏されました。
アンサンブルの楽しみを皆さんにお伝えできたような気がします。

また、受験生、初めての舞台、そして
お仕事しながら練習を積み重ねステージに立たれる方、本当に皆さん楽しそうでした。
ステップの醍醐味は、誰にでも経験できる素敵な舞台。
今年も盛り沢山、とても充実した1日を過ごす事が出来たと思います。

そして、午後には
宮谷理香先生によります
 ♬トークコンサート♬

念願が叶いました‼
始まる前からワクワク^_^ドキドキ
オープニングは・・
モーツァルトのトルコ行進曲
煌びやかなメロディ
そして
まるでシンバルが響いているようなグリッサンドとハーモニー
1曲目から宮谷理香先生の世界に引き込まれていきました。
リストの愛の夢では、
穏やかな微笑みを浮かべ、優しく語りかけているような色彩感溢れる音色
ショパンの小犬のワルツ、マズルカ
そしてポロネーズOp 53では、
それぞれ、曲の説明、リズムの特徴と、時代背景などわかりやすく話されて
華やかな雰囲気の中、繊細で一音一音魂が込められた奥深い音色が、会場いっぱいに響きわたり、
あっという間の30分でした。

ダイナミックで力強さの中に、妖艶で華があり、細やかなところまで気配りのある演奏
最高でした‼️

記念すべきChopin Yearに
宮谷理香先生にお越し頂き、最高の素敵な時間を共有出来ました事
本当に幸せでした。

長時間に渡り、お一人お一人に、丁寧に優しい言葉掛けで、コメントを書いてくださった
アドバイザーの
田代稚恵美先生、
西畑久美子先生、
宮谷理香先生、
そして、毎年アンサンブルで共演して下さる、
チェロの石垣博志先生、
ヴァイオリンの黒葛原康子先生
そして何よりも、遠隔よりアンサンブルの指導をして下さいました、多喜先生^_^
本当にありがとうございました

よか音スタッフ一同、心よりお礼申し上げます

来年も、皆様を笑顔でお出迎え出来ますよう努力して参ります。

よか音ステーション代表
厚地とみ子

2020年1月15日

熊本冬季ステップ開催します(2020.1.19)

皆さまこんにちは。
本日は、熊本冬季ステップにお越し頂き、誠にありがとうございます。
いくつになっても、どんな時でも
"音楽を楽しめる喜びを"をモットーに、この回も5回目を迎えることが出来ました。
毎年恒例の室内楽体験には、今年も沢山の方々が申し込んで下さいました。
リピーターの方が多く、『毎年楽しみにしています』と言う、嬉しい言葉を頂いており、私達スタッフ一同大変喜んでおります。
そして今年、念願の宮谷理香先生にアドバイザーとして来て頂き、トークコンサートを行なって頂く事が叶いました!
宮谷理香先生の演奏が生で聴ける!!
なんて素晴らしい事でしょう!
皆様に、感動を与える素敵な時間を共有して頂けることと思います。
今からワクワクしています!
お忙しい中、お越し頂きました宮谷理香先生には心よりお礼申し上げます。

本日アドバイザーとして、宮谷理香先生、田代稚恵美先生、西畑久美子先生にお越し頂いております。長時間にわたり、貴重なアドバイスを頂ける事、心より感謝申し上げます。
♬皆様にとって、笑顔いっぱいの素敵な1日になりますように♬

  ピティナ熊本よか音ステーション
    代表  厚地とみ子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年5月14日

【セミナー実施レポート】2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン

10連休最終日の2019年5月6日(月)にピアノハープ社 ピアノギャラリーにて開催いたしました藤井 隆史先生、白水 芳枝先生による「2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン」。大盛況のうちに終了しました!


40名の参加予定でしたが、なんと!
鹿児島、宮崎、佐賀からもお越しくださり、合計81名の参加者!
(ギャラリーでの動員数、過去最高♥) 立ち見の方まで、出ました!(立ち見の方々、申し訳ありませんでした。)
本当に嬉しい限りでした♥




オープニング・・二台のピアノによる"子犬のワルツ"
あっという間にギャラリー全体が、メルヘンの世界に入ったような・お二人で織りなす色彩感溢れる音色に、みんな虜になりました‼

公開レッスンは、A1〜D.初級〜中級まで、1曲10分程度の、タイトなスケジュールでしたが、隆史先生&芳枝先生が、一緒にレッスンして下さり、受講した生徒さんの響きを追及され、変化していく事に、皆さん、大きく頷きながら聴講されていました!

・拍感の大切さ
・曲のイメージ作り
・タッチによる音の変化
・耳作り etc
妥協せず、わかりやすくレクチャーしてくださいました。

レッスンの最後に、
"コンクールの結果に一喜一憂せず、
今やっている曲のイメージ、時代背景など考えて、音色を作り上げ、それをしっかり自分の耳で聴き分けて、曲を作り上げていくことの大切さ"を、皆さんにお伝えされ、
"ハンガリー舞曲第5番"をその証のように
色んな方向性のある、多彩な音色で、会場全体を包み込み、公開レッスンを終了致しました。


先生方お2人の、心から音楽を愛し、子供達を愛して止まない気持ちが、音に変化して、皆さんの心に伝わってきた、最高の、そしてとても充実した時間でした!
隆史先生、芳枝先生
本当にありがとうございました!
今後ともご指導宜しくお願い致します。
(2時間半じゃ足りなかった・・次回は2部に分けようかと思います。)

お越し下さいました、皆様、本当にありがとうございました!
またのお越しをお待ちしています!

スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。


Rep:ピティナ熊本よか音ステーション

2019年1月30日

熊本冬季ステップ開催レポート(2019.1.20)

前日(19日)は、午後から多喜先生によります、室内楽のリハーサル。
28名の方々に限られた時間で、本番に向けて注意すべき事を的確にご指導頂きました。
夜は、ライセンス試験を実施。
熊本、福岡、遠く神戸からも受験に来ていただき、とても嬉しく思いました。
皆さん、初対面のモデルの生徒さん方にとても優しくそして、要点を掘り下げて時間内にきちんと指導されており、またお忙しい中、時間を割いて実技の練習を積み重ねてこられた事に、敬意を表し、コメントさせていただきました。
皆さんの熱い指導と演奏に私達がパワーを頂いたように思え、心より感謝申し上げます。

翌日のステップでは、今回、男性の参加者が多かったので第2部を"イケメンチーム"に設定。
その後,ピアニストの鳥居大輔先生にトークコンサートをして頂きました。
色彩感溢れる優しい響き細やかな動きの中、コントラストに富んだ音色が会場に響き、とても素晴らしかったです。

3.4部は、室内楽の演奏。前日のリハーサルからの変化にびっくり!
皆さんとても素敵な演奏をされました。

その後多喜靖美先生、石垣博志先生、黒葛原康子先生によりますトークコンサート。
素敵なハーモニーが会場いっぱいに響き渡り、心が和むひとときでした。
(その前に、私もリハーサル無しで、無謀にも多喜先生とハンガリー舞曲を連弾させて頂きましたwww)
2回共、トークコンサートの時、参加者の方々に、身近で演奏を聴いてもらおうと、舞台に上がってもらい舞台を自由に動き回ってもらいました。
演奏された先生方は、やりにくかったのでは・・と思いましたが、舞台に上がられた皆さんが、
"とても良い体験だった"
"指の動きが間近で見れて感動した"
"場所によって聴こえ方が違う経験をさせてもらった"
等々、嬉しい意見をたくさん頂き、この企画を実施して良かったと安堵致しました。

参加された方々、そして会場にお越し頂きました皆様全ての方々が、心から笑顔になり、音楽を楽しんで頂けたようで、とても嬉しく思いました。

今回は、県外からも先生方や、ステーション代表の方がお越し下さり、とてもとても濃厚な、そして笑顔の絶えない素晴らしいステップを開催することが出来ました。
長時間に渡り、沢山コメントを書いて頂きました多喜 靖美先生、林公子先生、鳥居 大輔先生、本当にありがとうございました。

よか音ステーションスタッフ一同
心より感謝申し上げます!


よか音ステーション
代表 厚地とみ子

2019年1月16日

熊本冬季ステップ開催します(2019.1.20)

皆さまこんにちは。
本日は、熊本冬季ステップにお越しいただき、誠にありがとうございます。
いくつになっても、どんな時でも"音楽を楽しめる喜びを"をモットーに、
この会も4回目を迎える事が出来ました。

毎年恒例の室内楽体験には、沢山の方が申し込んで下さいました。
リピーターの方が多く、『毎年楽しみにしている!』と言う、
嬉しいお言葉を頂いており、私達スタッフ一同、大変喜んでおります。
 
今年は、男性の方の参加が多かった為、
"イケメンチーム"と題して男性の方のみの部を作りました。
皆様にも楽しんで頂けると幸いです!
 
また、プロのピアニスト、鳥居大輔先生にはソロ演奏・多喜靖美先生には
アンサンブル演奏をお願いしています。
皆様に感動を与える、素晴らしいコンサートになる事でしょう。
今からワクワクしています!

本日、アドバイザーとして、多喜靖美先生、鳥居大輔先生、
林公子先生にお越し頂いております。
長時間にわたり、貴重なアドバイスを頂けること、心より感謝申し上げます。
     
♬皆様にとって、笑顔いっぱいの素敵な1日になりますように♬

                
ピティナ熊本よか音ステーション
代表 厚地とみ子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事(月別)