« 前の記事| 後の記事 »

二本柳奈津子先生パーティー講座&なつこ倶楽部@大宮開催いたしました

2018年3月20日(火)和幸楽器大宮店にて、二本柳奈津子先生によるバスティン・パーティ指導法〜読譜力と表現力がつく‼︎ピアノレッスン〜8回シリーズの第6回が開催されました。

第6回は、「パーティC.D: 正しいテクニックを身につけ、表情豊かに演奏するためには」でした。

03201.JPG 03202.JPG

今回は、開催されたばかりのステップでの生徒さんの演奏を聴かせて下さいました。

聴講の先生方からは、12月に発表会が終わり、2月にお教室のミニコンサート、そして今回のステップと、二本柳先生はどの様に曲を決め、仕上げているのか...など、早速の質問がありました。

そして、今回のパーティCの表現についての指導ポイント。

テキスト終了時に「どんな生徒に育っていて欲しいか」イメージしながらのテキストのすすめ方。

各曲で押さえておくべきテクニック、読譜の内容。

ここまでパーティA.Bで学んできたのは、ここでこう表現して欲しいから...
どう学んでおくと、表情がつけやすいか。

様々な年齢の生徒さんに、どの様に教材を使っていくかをわかりやすく教えて下さいました。

終了後も、質問で
※パーティA〜Dは、どのくらいのペースで進んでいくのか。
どのくらいの期間で終わるといいですか?
※全調の指導について
※小さな子の手の関節について
※小さな子の鍵盤のタッチについて

などなど、質問が途切れませんでしたが、一つ一つ丁寧に答えて下さいました。

集合03201.JPG 集合03202.JPG

講座に引き続き、「なつこ倶楽部@大宮」です。

今回は、3月1日に発表されたピティナコンペティションからA2級の課題曲についてです。

実際に、どの様にレッスンで生徒さんを指導しているか、

などなど、すぐにレッスンで使える事柄、導入からどの様に導いたらいいかを惜しみなく教えてくださいました。

032041.JPG 03203.JPG

来月のなつこ倶楽部@大宮では、A1級の課題曲について教えて頂く予定です。

コンペを受けない生徒さんにも、レッスンで使いたい内容満載。

とても楽しみです。

 

越谷北ステーションでは、レッスンでいかせる講座を開催しています。

◎4月23日(月)は、二本柳奈津子先生のバスティンパーティシリーズ第7回が開催されます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2014978


◎4月19日(木)和幸楽器越谷店にて二本柳奈津子先生の「ブルグミュラー25の練習曲から学べる感動の音楽的テクニック第4回が開催されます
2018年4月19日(木)は8.9.15.17.18.24番
6月21日(木)は10.11.1219.22.23.25番
詳しくはコチラをご覧くださいhttp://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2015612

◎6月10日(日)10:00~ 二本柳奈津子先生による2018年度コンペ課題曲公開レッスンを

        和幸越谷店で開催いたします。

        詳細はコチラですhttp://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2015700

        

また、和幸楽器大宮店では、パーティー講座に引き続き、二本柳奈津子先生による

バスティンメソード ピアノ指導法講座《ベーシックス編》を開催いたします。

第1回は、6月11日(月)です。

 

 

 


 


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |