今年の北見地区のコンペの様子を準備から当日まで紹介するシリーズの第3弾です。
こちらは本番開始直前のステージ袖の風景です。

左型の並んでいるイスに参加者が演奏番号順に座って待機します。
足台・補助ペダルで付き添いの方は赤いテープが貼ってある右側に並んで待つことになります。
この赤いテープで参加者と足台の付き添いの方を分けて並んでもらう方法は昨年から始めましたが、このステージ袖がざわつくことがなくなり、良い試みのようです。
さあコンペでの演奏の様子を少しだけご紹介しましょう。
薄いグリーン系のドレスが素敵な高校生さんですね。
女の子はドレスなどの衣装を毎年工夫したり、ヘアースタイルと合わせるのもコンペの楽しみの一つかもしれません。
こちらはスーツ姿がかっこいい中学生さん。
男の子もスーツとネクタイできっちりと決めるというのもコンペのいいところだと思います。
(ここでご紹介の方には、撮影・この支部ページへの掲載に事前にご協力を打診、許可を得ております。ご協力ありがとうございました)
こうして今年のコンペ北見地区予選も支部会員の全員の力を合わせて無事に開催することができました。
コンペ参加の皆さん、そしていつも練習を支えてくれている保護者さん、ならびにコンペ開催にご協力いただいた方々ありがとうございました。
北見支部ではこれから9月に初開催のステップへと向けて準備を進めていくところです。
その様子もまた随時ご紹介していきます。
事務局長補佐 今泉 攻