川越冬季ステップ開催レポート(2019.12.1)
今回は計83組の大勢の方にご参加いただき、
冷え込みが厳しい一日でしたが会場は熱気に満ちておりました。
アドバイザーは
下山 静香先生
福田 千恵子先生
吉田 秀晃先生
の三名の先生方にお越しいただきました。
参加者の皆さまが講評終了後に受付で配られる先生方からのメッセージを一行一行熱心に読んでいる姿が印象的で、この日のために練習してきた方、また次への本番に向けてご参加された方、様々な方がメッセージを励みにされている様子が伝わってきます。
先生方、本当にありがとうございました。
いつも川越地区のステップでは参加者の方がコミュニケーションカードを積極的に書いてくださります。
一枚だけではなく何度も受付にコミュニケーションカードをください!といらっしゃる参加者の方もいて、他の参加者の演奏から刺激を受けていことが感じられます。
本番に臨む姿勢、先生方からのアドバイス、他の方の演奏、コミュニケーションカードから受け取る感想、全てが次への演奏に繋がる力になることを感じた1日でした。
皆様ご参加ありがとうございました。






2019年5月30日
川越春季ステップ開催レポート(2019.5.26)
今回は計65組の方にご参加いただき、皆様の日頃の練習のご様子が伝わる演奏ばかりで、とても活気のあるステップとなりました。
アドバイザーは
鈴木 由美子先生
日向寺 明子先生
松枝 由紀子先生
の三名の先生方にお越しいただきました。
講評の時間には参加者の倍以上の方が来場されており、会場は熱気に溢れておりました。
ご講評では、ふだん何気なく話している言葉にもそれぞれ強弱があり、ピアノを弾く時にもそういったことを意識しましょう、というお話をいただきました。先生方のお話を真剣に聴いていらっしゃる参加者の方の表情が印象的で、この経験がまた次の演奏に繋がっていくことを感じる瞬間でした。
先生方、本当にありがとうございます。
参加者の方には繰り返し川越春季ステップにご参加いただいてる方も多数おり、スタッフ一同も皆様の演奏を聴くのをいつも楽しみにしております。 皆様ご参加ありがとうございました。








2019年3月 9日
勉強会開催のお知らせ ♪ 参加者募集 ! ♪
今年度より、「かわごえ時の鐘ステーション」および「池袋支部」を中心とした勉強会を開催することと致しました。
参加者を希望される方は、「かわごえ時の鐘ステーション」までご連絡をお願い致します。
2018年6月 5日
川越春季ステップ開催レポート(2018.6.3)
今回は計65組の方に参加していただきました。日頃の練習の成果を発揮された方、これからのコンクールに向けて演奏される方、様々な演奏が会場内に響きわたりました。
アドバイザーは
田中 俊子先生
広瀬 美紀子先生
和田 弘美先生
の三名の先生方にお越しいただきました。
講評ではピアノを続けることによって生活のリズムが整う、というお話や、手の体操のことなど、興味深いお話をたくさん伺うことができ、 会場の皆さんも先生のお話を伺いながら自分の手を動かしてみるなど意欲的なご様子でした。 先生方、本当にありがとうございます。
今回のステップが皆様にとって、また次へのチャレンジに繋がる機会となりましたらスタッフ一同嬉しい限りでございます。


2015年12月10日
川越秋季ステップ開催レポート(2015.11.29)
甲斐 環先生、山脇 直子先生、渡辺 泉先生の3名のアドバイザーの先生方にお越しいただき、ステップデビューの方から15分の大曲を弾かれる方まで幅広い層の方にご参加いただき ました。
講評の時間では アドバイザーの先生方からのアドバイスにみなさん真剣に耳をかたむけていました。先生方、朝早くから遅くまで本当にありがとうございました。
また次回もみな さんのご参加をおまちしております。



2013年12月19日
2008年10月16日
川越秋季ステップ
時の鐘ステーションの川越秋季ステップの締切まであと2週間となりました。
今回は東邦音大の新校舎Bスタジオでの開催となります。
先日大学内を見学させていただき、会場を決定しました。
とても素敵な小ホール(*^_^*)といった感じでした。
12月にはグランツザールをお借りして川越・所沢共催の入賞記念コンサートが
行われます。
この時期はクリスマスのライトアップがとても綺麗で感動的です。
是非皆様足をお運びください。
2008年2月28日
かわごえ時の鐘春季 日程決定!
会場となる東邦音大の工事終了の日程がなかなか決まらず、開催日をお知らせ出来ず申し訳ありませんでした。
例年と同じく、5月25日(日)と決まりました。
ただ、工事が長引いてしまっているため、会場は前回までと同じ場所となります。
新しい会場で・・・と告知していたのに申し訳ありませんが、お問い合わせもたくさんいただいていますので、春季開催を行う運びとなりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2008年1月29日
春季開催について
例年5月末に行われてきた春季開催ですが、今年は日程が未定となっています。
これは、これまで会場をお借りしている、東邦音大が現在校舎の建て替えを行って
いるため、使用できるようになる日が確定していないためです。
お問い合わせをいただいた方には事情をお伝えしていますが、決まり次第
こちらに投稿しますので、しばらくお待ち下さい。
2008年1月22日
生まれ変わりました。
川越支部で行っていたステップが、今春より「かわごえ時の鐘」ステーション主催ステップとして生まれ変わります。
「時の鐘」は‘城下町川越’のシンボルです。ステーションの名前にちなんだ川越にゆかりのある企画も計画中です。どうぞお楽しみに。
スタッフは長年ステップにご協力いただいているベテランの地域の先生方ですので、雰囲気のとてもいい会が開催できると思っています。
また現在、会場となっている東邦大学のキァンパスもリニューアルされ、次回開催から新しい会場でのステージとなります。
スタッフ一同、参加者の皆さまに楽しんでいただけるステージにしたいと張り切っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
丸子 あかね