« 前の記事| 後の記事 »

2012年度 ピティナ・学校クラスコンサート開催レポート

  学校コンサートチラシ2012.jpg     20121022105349(3).JPG   
10月22日(月)、ピティナ伊予しおさいステーション主催による「ピティナ・学校クラスコンサート」が行われました。

由並小学校音楽室を会場に由並小・下灘小・翠小各3~6年生の児童が国際的にピアノ連弾で活躍するデュエットゥ(木内佳苗さん・大嶋有加里さん)による演奏を楽しみました。

10:00~10:45 下灘小学校・翠小学校(3~6年生)合同 
11:00~11:45 由並小学校(5・6年生)
13:30~14:15 由並小学校(3・4年生)

[♪プログラム]

オッフェンバック/天国とじごく
ジョプリン(デュエットゥ編曲)/エンターテイナー
湯山昭/いいことがありそう
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
木内佳苗/君とみた空
ピアソラ(デュエットゥ編曲)/リベルタンゴ
共演(歌)/赤いやねの家

赤と黄色の衣装で登場し、オープニングの天国と地獄の曲で華やかに始まり、児童たちは期待いっぱい!
赤い服の大嶋先生は「ケチャップさん」黄色い服の木内先生は「マスタードさん」、かわいいニックネームで児童たちをとりこにしました。

「エンターテイナー」ではおもちゃのピアノでの超絶技巧テクニックに感動しました。
担任の先生や教頭先生も巻き込んで、笑いも交えてのパフォーマンスでした。
   20121022105349(4).JPG       20121022132108(4).JPG   
児童たちは、二人の出会いや連弾を始めたきっかけ話に、友情の大切さを知りました。

また、作曲もしている木内先生の身近なテーマでの即興に、教室が大いに湧き上がりました。
特に、クラスの一人の児童がテーマの時は、大爆笑・・!!
音楽の楽しさを知りました。

20121022105349(7).JPG    20121022111852(2).JPG   yunami 3.4(2).JPG

「運命」の曲を聴いて、運命の扉は強くたたくと叶うことを知りました。

教室の窓から一望できる瀬戸内海を眺めながら、木内先生作曲の美しい曲「君とみた空」を聴きました。
穏やかな気持ちになれたことでしょう。
下灘・翠(3).JPG      20121022132108(2).JPG

「りベルタンゴ」では一転して、みんなきらきらした目、ワクワクした顔でピアノの周りを囲んでいました。曲の終わりは、先生の手に児童の手を重ねて♪ボ~ン 楽しかったですね!
20121022094845(1).JPG     20121022094845(2).JPG     由並5・6ねん(2).JPG

そして最後は「赤いやねの家」の歌の共演。

身近にピアニストの息遣いを感じ触れ合った楽しい時間となりました。

[児童達の感想文より]
・二人の出会いに感動しました。
.・お金やみかんがピアノの音に変わるのがびっくりしました。
・二人の息がぴったりですごいなと思いました。
・リベルタンゴの迫力で元気になりました。
・ピアノに興味がなかったけれど二人のピアノを聴いて弾きたくなりました。
・鍵盤の近くをさわるとピアノが震えていておもしろかったです。
・私もみんなを感動させるピアニストになりたいです。
・曲を聴いていたら心が落ち着きました。
・「運命」の戸をたたく音がピアノではそんなふうになるのかと思いました。
・「いいことがありそう」を聴きながら願いが叶ったらいいなと思いました。
・「君とみた空」には歌がありました。
・窓から見た海や空が友達になった気がして気持ちいいなと思いました。
・優しい曲や強い曲を感じていい表情になれたらいいなと思いました。
・一音一音が心に響いて感動しました。
・この時間を通して音楽がもっともっと好きになりました。
・今日は今までにないコンサートでとても楽しかったです。
・このコンサートを聴いて夢をあきらめないで努力したいと思いました。

[ステーションより]
子供たちの素直な感想を見ると、続けてきてよかったと思います。
今年度の学校クラスコンサートは、伊予市教育委員会の公費で行うことができました。
伊予しおさいステーションでは、地域に音楽の輪を広める活動として、過去5年間に渡り学校クラスコンサートを実施してきました。この実績を認めて頂き教育委員会の行事の一端として頂けたことに心より感謝いたします。今後もできる限り続けていきたいと思っています。

(Report:荒木)

過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |