ピティナ伊予しおさいステーションでは、地域に音楽の輪を広めるため、ピティナ・ピアノステップ開催に併せて学校クラスコンサートを実施しています。
今回は、2011年10月3日(月)伊予市立中山小学校音楽室を会場に、中山小学校、佐礼谷小学校合同で、文化庁「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」派遣事業分の一端として行なわれました。
ステップアドバイザーでお越しいただいたドゥオールの藤井隆史先生、白水芳枝先生の演奏を、児童、教職員、保護者の皆さんに楽しんでいただきました。
♪プログラム
【連弾の歴史】
ブラームス:ハンガリー舞曲集第1集より 第5番
リスト:祝典ポロネーズ
【初めてみる内部奏法!天に想いをこめて】
クラム:「天界の力学(マクロコスモスⅣ)」より 白鳥座ベータ星
ハーライン:星に願いを
【共演しよう!】
野に咲く花のように(1・2年生)歌
レッツゴー(3・4年生)リコーダー
カノン(5・6年生)リコーダー
【イメージする大切さ ~朗読と共に~】
サン=サーンス:「動物の謝肉祭」より 化石、白鳥、フィナーレ
内部奏法は、ホールではなかなか許可されにくいピアノの弦に直接触れて演奏するもので、大変珍しく、みんなびっくり・・・!!
宇宙の神秘を感じさせるような不思議な世界に引きずり込まれてしまいました。
「動物の謝肉祭」では、校長先生、教頭先生、音楽の先生に朗読をお願いし、児童たちは豊かなイメージの広がりを感じながら演奏を聴いていました。
児童たちからの感想文も後日届く予定です。
ドゥオールのお二人の素晴らしい演奏は、きっと子どもたちの心に届いたことでしょう。
先生方、どうもありがとうございました。
伊予しおさいステーションでは、微力ながら地域に貢献する活動として今後も学校クラスコンサートを続けていきたいと思っています・・・。